早いもので 2月も後半ですね!!


ひな祭りも近くなってきましたので

先日は 桃の花と 菜の花に 

フリージアが入った  生け花を楽しみ


春らしさ満開の作品に仕上がりました🌸


毎回ですが、出来上がりは心ときめく 

感動の時間ですラブ✨✨





 

この感動も大好きなことを楽しんでいるから!  

感情が動いて 心もぐわーっと動きます!


大好きなことをするって

楽しいだけではなくて感動も連れてきます!





自宅にお雛様も飾りましたので
余った花材はお雛様の隣へ🌸
うん!かわいい爆笑






皆さまの大好きなことは 何ですか?


大好きなことされていますか?





私は先日映画「ハイキュー」を

観てきました!



娘の影響で どハマりした大好きなアニメです飛び出すハート



あらすじを ざっくりまとめますと、


小学生の時に、春高バレーのテレビ中継で見た“小さな巨人”に憧れ、烏野(からすの)高校バレー部に入部した日向翔陽(ひなた しょうよう)。


持ち前の身体能力の高さと決して諦めない!という

意志の強さを持ち、

個性豊かな烏野高校の仲間たちと全国大会優勝を目指していくアニメなのですが、

その中での全国大会、音駒(ねこま)高校との

一戦が描かれた作品です。


それぞれの校名から

「カラス」と「ネコ」の戦いと例えられ

「ゴミ捨て場での決戦」と名付けられています。



超攻撃的のプレイチームの烏野高校に対して

「繋ぐ」をモットーとする音駒高校は超守備的なプレチーム



その攻防戦が面白い!

そして 映画館の大スクリーンで

観る迫力も相まって 

結果を知っているにも関わらず

登場人物と一緒になって笑ったり

限界を超えていく姿に

ドキドキしながら 

手に汗を握って見入っていました。



打ち込まれても 抑えられても

それらに打ち勝つ力、

あの手、この手を考えることで、

新たな戦略を見つけていけること



ただバレーボールをしているだけではなくて

どうしたら、勝てるのか、

相手のスキはどこにあるのか


「点を取るのに 近道はない」 

「一番辛く見える道が 一番楽な道」


との、セリフがあったのですが、

試行錯誤しながら、プレイに変化を持たせ

試合中にも 進化していく姿、


「100%純粋に勝ちを信じる!」


両校ともに、自校のプレイスタイルを元に、

諦めずに勝ちに向かって進んでいく姿が

印象的で、


心から、バレーボールが大好きだから

熱く真剣になれるのだと


ただひたすらに勝ちにいく

その姿やセリフに

深く感動しました😭



来場者プレゼントも番外編の冊子!
感動です😭



皆さまは どんな時に 感動を

覚えますか?   



綺麗な景色を見た時?

可愛いお洋服やアクセサリーと出会った時?

イケメンに出会った時?


などなど日常でも


心が踊るときめきの時間があると思いますが、






大きい小さいに関わらず

大好きなことをしている時にこそ

心が動き 感動がありませんか?



師  リカさんに

大好きなことをすること

やりたいことをすることの

大切さを教えていただいています!




師 ルシーター・クィーン・リカさんのブログです!

是非お読みください!







体と心は繋がっているので

体を動かすと心も動きます!


それが大好きなことだと、更に!✨


私自身、

生け花も含め、実際に行動して

花を観ている時は

何でこんなに可愛い花があるのだろうかと

感動します!


最近、よく見かける ボケの花
小さな花が鈴なりに
たくさんついていて可愛い!!





年齢や母親だからなど

他人の目を気にした他人軸になったり

お金への執着が出てきても



小さなことでも  好きと思ったことを

行動に移せるようになれたのは

心を動かし

感動した経験を積み重ねて きたからです!





花が好き!だからと

最初は近所のお花屋さんで

花を買っては家に飾ったり、

庭で育てては 感動を味わっていたことから

スタートして


実際に咲いているところを観てみたい!と

電車やバスに乗り

四季折々の花が咲いているのを

観ては感動してを

繰り返すうちに、



好きなことをするって楽しい!

と、次はここに行きたい!という場所が

次々と出てきてくるようになり、


今では バビューンとその場所に行き

花との一期一会の感動を楽しんでいます赤薔薇






この世界に手っ取り早くはありません!

コツコツと自分と向き合って、

行きたいと思う気持ちに素直に

行動に移してきたからこそ、

楽しめるようになってきたのです!




そして、感動が深まることで

行きたい場所に行くための交通手段があることや

その場所を管理して下さる方々がいること

大好きなことの情報をいただけること、など

 


全ては当たり前ではないと

たくさんのお陰様があることに

感謝が増えました。


先日行った ぼたん苑も
情報のご縁をいただきました

ありがとうございます








今回鑑賞した映画のラストには

激戦を終えた 登場人物が

「面白かったー!!!」と満面の笑みで

心からの声を発する場面が心に残りました!

   

やりたいことをやるためには

楽なことばかりではなくて、

自分と向き合って 乗り越えていく先に、

感動や楽しみがあるのです!
                           



この地球は

行動、体験、経験の星です!




そして、

私たちは日々たくさんのお陰様で

生かしていただいています!

そのことに感謝を忘れず





大好きなこと、やりたいこと

を行動に移し

心を動かして 楽しく オモロイ人生にしていきましょう!




全てに感謝

アパ きみこ