毎度~!おつかれさまで~す!

では毎度のことながら、超名文爆  笑を記しますので、おつきあいをお願いします。お願い

 

こたびは「成功を信じてるで~!!」というお話。

 

ちょうど2ヶ月程前、成功には至らなかった、ある出来事があったのですが、なにか思い出せますか~?3月13日のことです。

 

ヒントは「打ち上げ」です。

飲む生ビールのが好きな私ですが、宴会の方の「打ち上げ」ではございません。爆  笑

 

どうですか?思い出していただけましたか?

初の民間企業によるロケットの打ち上げ「カイロス」のことです。

 

和歌山県串本町の発射場から打ち上げられましたが、わずか数秒で爆発メラメラ

残念な結果となったことは、記憶にある方が多くいらっしゃると思います。

 

私も心の中で応援していたのですが「打ち上げ成功ならず」の報を受けて、とても残念な気持ちになりました。えーん

特に宇宙やロケットに興味があるワケでもなく、造詣(ぞうけい)が深いワケでもありませんが、「民間企業の挑戦!」というのが「なんちゃって投資家¥」としましては、頼もしく感じられ、秘かに応援してました。

なので「発射直後に爆発」の報にふれた時は、ほんと残念でした。

 

ですが「次のチャレンジを応援しよう!」と思わせてくれたのが嬉しかったです。ハート

それは結果のあとの会見で代表の方が「打ち上げ失敗とは言いたくない。貴重なデータはいろいろ取れたし、次へ繋がる結果とするから。」なんて具合のことを、おっしゃっていたからです。

 

その言葉を聞いて「発明王電球エジソン」を思い出しました。

エジソンさんも、数多くの発明をしてきましたが、多くの「上手く行かなかったこと」もあったようです。

その結果を受け、こうおっしゃっていたようです。

「私は失敗なんてしていない。こうすれば上手く行かないという方法を学んだのだ。」って。ウインク

 

それらの思いは、3月のブログ記事で書いていますので、よろしければそちらも見てください。チョキ

 

その3月の記事で書いたのが「なんらかの形で支援します!」と言うことでした。

 

子供に背中を魅せようと奮闘している私(オッサン照れ

有言実行しました!

 

スペースワン社に、ささやかな金額¥ですが、現金書留で少しばかりの日本円と、応援している気持ちを書いた手紙を同封して送ったのです!

 

手紙には、応援の気持ちプラス「ささやかな金額ですが、コレで社員さんに栄養ドリンクを配られるとか、ロケットのネジの一本にでもしてください!」って書きました。爆  笑

 

すると、すると、するとですね~。

来たのです!お返事が!!

 

以下全文

(未だ写真転載の技術を持たず、全文を打ちます。てへぺろいずれは技術を持つぞ~!!筋肉

 

「拝啓 陽光の候、〇〇〇〇様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 この度は、弊社に対するご声援およびご支援を賜り、心より御礼申し上げます。頂戴したご厚意は、今後のために大切に活用させていただきます。

 

 去る3月13日に実施いたしましたカイロスロケット初号機の打ち上げにおいて、人工衛星を軌道に投入するところまでは参りませんでしたが、次回に向けて、大変多くの貴重なデータや知見を得ることができました。

 

 現在、早期のReturn To Flight(2号機の打ち上げ)に向けて、全社一丸となって、鋭意取り組んでいるところです。

 引き続き、カイロスロケットの打ち上げについて、ご理解を賜れますと幸いに存じます。

 

 スペースワン株式会社 

 代表取締役社長 〇〇〇〇

 

 ※当社のノベルティグッズです。ご笑納ください。」

 

 思いが通じて、嬉しかったな~!ラブ

 

 送った金額もささやか。

 ノベルティグッズも、そない高級なモノではなく、ささやかなお品でした。

 

 ですが「思いが通じ、返事をいただけた。」ことが宝コインたちです!

 返事には「栄養ドリンクを配った。」とか「ネジの一本にする。」とかは書かれていませんでしたが爆  笑、「今後のために大切に活用させていただきます。」って書いてくださってましたんで、充分でしょう!OK

 

 返事が来たのを受けて、妻&娘にも実情を話し、ノベルティグッズを分けました。

 娘には「がんばることの大切さ。がんばっていれば応援してくれる人が絶対にいる。」等を少しでも学び取ってくれたらいいなぁ~。そんなことを願いました。お願い

 

 2号機の打ち上げは、いつになるのかなぁ~。

 発射は串本町か~。大阪からでも遠いなぁ~。でもタイミングが合えば、家族で見に行くことも考えようかな~。

 そんなことも思いました。

 

 視点をやや広げますと、長年の景気低迷や国際的地位の低下等が言われて久しいですが、そんな中でも、夢や希望や想いを持って、がんばっていらっしゃる方は大勢います。

 

 私もそんな「がんばって前を向いて生きる一員であろう!」と思いますし、そんな姿を周囲に魅せ、共に前を向いて生きる人々との関係を、多くの人と分かち合うことを誓います!!

 

 それぞれの道で、共に人生がんばりましょう!!

 

 ではでは、こたびの名文は、この辺りで失礼します。

 毎度ながら、お互いのご多幸を願いつつ、サイナラ~!!バイバイ