結果は後からついてこさせる | 関西ではたらく社長のアメブロ☆Daiのブログ
「要領よくないですよ」f^_^;ドキドキ

はい、私のことです(苦笑)

身近であればあるほど、

付き合いが長ければ長いほど、

関係が濃ければ濃いほど、

しつこい?(笑)

私が要領がよくないのをよく知っていますし、

聞いてもらったら、異口同音に

「要領?そっちはダメ!

容量の方ならイケてるかもね」\(^_^)/アップラブラブラブラブ

と答えるはずです。


思い返すと、

学生時代からそうでした。

なので?先生と言われる人からは

よく可愛がられました、今も(笑)

「要領はよくないけど、

素直に取り組むし、諦めない。

そうしているうちに容量が大きくなるだろう」

と期待値も含めて(笑)


要領が悪い人は喜んでください、

私の仲間です。(笑)ドキドキ

隠していますが
(書いているということは隠せているのか?(笑))


有名人の人や大物と呼ばれている人、

多分近いうちに世に出るであろう人とお付き合いさせていただく中で、

その方たちは

「要領がいい人を好きではない」ということが判明しています。
(大城調べ)゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○音譜

下には下がいますが(笑)

上には上がいます、

そして上の人の深さはどこまで続くんだというくらい深い。(^O^)/アップ


上の人たちからすれば、

要領がいいやつは、可愛くない(笑)

それは上っ面だから、

というのは要領の悪い私にいう資格はありませんが、、。(^_^;)(><;)にひひ


私は子供の教育にも熱心なので、

パパ友などに相談を受けることも少なからずあるのですが、

要領が悪いことを怒ってはいけません。

それは、社員や部下も同じです。


素直じゃない場合や諦めるのは、

注意の対象になりますが、

あくまで注意の対象になるだけです。

すぐに怒っても、なんの意味もありません。

その子は

私のように(笑)

「要領」と「容量」を交換しているだけかもしれません。♪(*^ ・^)ノ⌒☆チョキ


自画自賛のような投稿になりましたが、

そうなのです。

自画自賛の投稿です(笑)

何がいいたいのか?

自己肯定感です。(^з^)-☆Chu!!クラッカー


私は特に自信満々タイプでもありませんが、

自己肯定感は昔から強いです。☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*チョキ


これは親に感謝しています。m(..)m

父は怖かったですが、私が勝手に怖がっていただけで、

両親から怒られたことがありません。゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○キスマーク


私が悪さをしても、母に至っては、

「何かの間違いか、先生の間違いです」

という迷言を残してくれました(笑)


すぐにできなかったり、すぐに忘れてしまっても、

諦めずに続けることです。

「継続は力なり」です。


頑張っていれば、必ず、誰かがみてくれている、

という言葉は私は好きではありません、大人に対しては。

子供は別です。

自己肯定感をもたせてあげるために、

「いつも見ているよ、頑張ってるね」

というメッセージは常に発してあげたほうがいいです。

自画自賛投稿なので(笑)

親バカ披露ですが、

ウチの3人とも文武両道の行儀も挨拶もしっかりできる子です。(*^o^*)/~チョキ

これは本人たちの努力もそうですが、

自己肯定感のみに照準を合わせた教育をしているからです。(*^o^*)/~ドキドキ


ですが、

ビジネスマン、ビジネスウーマンの世界は違います。

やはり、結果が全てです。

頑張っていれば、必ず、誰かがみてくれている、

というのは他者評価に依存しています。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ叫び☆-( ^-゚)v


評価というものは他人や世間がするものですが、

自己評価も必要です。

自分だけが知っていること、

というのはとてもたくさんあります。


大人であれば、

「今」それが評価されなくとも、

継続は力なり、で自力で開拓していかないといけないときもあるのですね。☆-( ^-゚)vキスマーク


冒頭にも書きましたが、

「私は要領がよくないです」が、

継続の威力を知っているのを強みにしています。(o^-')bラブラブ!


何を継続するのか?

は選択の問題です。


生きていれば、選択の連続です。

私は華僑の師匠に弟子入りし、

中国古典もたくさん教わっています。

権謀術数使いです(笑)キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

ですが、それを日常に使うかどうかも

選択の問題です。(^ε^)♪ニコニコ

私は経営者ですので、商人です。

近江商人の三方よしになる選択をするようにしているので、

これまた、時間がかかって、

要領が悪くなります(笑)


ということで、

焦らず、たゆまず、ゆっくりと、でいかせていただきますm(..)m(b^-゜)(^з^)-☆Chu!!合格

少しでもなるほどなと思われた方は応援クリックしていただけると嬉しいです
人気ブログランキングへ

起業・独立 ブログランキングへ

世界最強! 華僑のお金術 お金を増やす「使い方」の極意/集英社

¥1,512
Amazon.co.jp

失敗のしようがない 華僑の起業ノート/日本実業出版社

¥1,512
Amazon.co.jp

一生お金に困らない「華僑」の思考法則/日本実業出版社

¥1,512
Amazon.co.jp