才能を手にいれる方法 | 関西ではたらく社長のアメブロ☆Daiのブログ
明日から⚪︎⚪︎を始めよう、は挫折ではありません。(^O^)/アップ


良い習慣を身につけるのに

苦労して、

自己嫌悪に陥る方が多くいらっしゃいます。(x_x;)しょぼん


明日から⚪︎⚪︎を始めよう、

は代表選手かもしれませんね。σ(^_^;)あせる


それを否定する人たちの声は

「明日からじゃなくて、今日からヤレ」ですとか

「明日からやろう、を何度言ってるの」などですね。


そんな外野の声は無視していいのですね゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)oクラッカー


かくいう私はしっかりと無視しております(o^-')bドキドキ

「大城は今日からやるからでしょ」??

そんなわけないです、明日から始めます(笑)


明日から腹筋始めるわ、

明日からジョギングするよ、

明日から決まった通りに動くよ、

などなど、

常に明日から、といっています(笑)


ですが、考えてみてください。

「明日から⚪︎⚪︎を始めよう」もひとつの習慣です(笑)

よい習慣ではないと思いますが、

習慣は習慣です。(笑)

習慣が人を変えていきます。

私は週に2、3回「明日から⚪︎⚪︎始めるよ」と言っています。


明日から⚪︎⚪︎を始めよう、

と思った時点でかなり前向きです。(^ε^)♪ラブラブ


少しでも新しいことを始めよう、と考えた証です。


必要なことは、明日からではなく、今やります。

明日から始めようとする何かは、

新しい、重要だけれども緊急ではないことばかりです。


それにチャレンジの意思表明をして、

チャレンジしなかっただけです。(*^.^*)チョキ


偶然のチャンスは絶対に逃してはいけませんが、

自ら能動的に動くチャレンジは、

いつでも、どこからでもスタートできます。(*^o^*)アップ


努力が同じ量なら、

才能がある方か、

運がある方が勝ちます。


明日始めることができるのは、

それは一種の才能です。


そうです、

才能は生まれつきだけではないのです。

後から身につけることができる才能もたくさんあるのです。

才能を手に入れるのはある意味簡単です。


私もたくさんの才能が欲しいので、

明日から何かを始めますキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!クラッカー


少しでもなるほどなと思われた方は応援クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

起業・独立 ブログランキングへ

世界最強! 華僑のお金術 お金を増やす「使い方」の極意/集英社

¥1,512
Amazon.co.jp

失敗のしようがない 華僑の起業ノート/日本実業出版社

¥1,512
Amazon.co.jp

一生お金に困らない「華僑」の思考法則/日本実業出版社

¥1,512
Amazon.co.jp