Weekly Summary | 運命がカードを混ぜわれわれが勝負する

運命がカードを混ぜわれわれが勝負する

競馬に関する四方山。
主に自分のためのメモとして利用しています。

今週末の予想は比較的好調。

普通の買い方をしていれば勝敗的には以下な感じ。

 

土曜日
20勝16敗(三連単:4)

日曜日
24勝12敗(三連単:3)

 

しかし大きな配当にありつけず、勝負レースで外すことが多く収支としてはマイナスに。。

 

夏競馬の開幕週ではあったが一番人気の入着率が高く順当な決着が多い印象。

日曜日の小倉が少し荒れたではあったがそれでも平均的。

この感じが続いてくれると良いのだが。。

 

馬券的な反省としては予想の的中率が高いと、カバーコストがかさみ本体の的中で得られる利益を喰ってしまう。

穏やかに決まる週末が最も勝ちにくくなると考えるとなんとなく憂鬱。。

荒れた日の偶発性を補完する事も出来るので一長一短ではあるが購入方法の基本スタンスを改めて考え直したほうが良いのかもなあ。

 

少し気がついたこととして馬連のカバー率の高さ。

やはり投資額の大きさを考えると馬連主体での購入が最も安定するのかもなあ。

 

週末気になったトピック

 

札幌は良好な馬場で開幕週にレコードが出る等、函館同様に高速馬場な印象ではあるが、とは言え函館程意識しすぎないほうが良さそう普通の傾向通りの予想で良いような気がする。

ハービンジャー、フレンチデピュティがやっぱり良さそう。

Sadler's Wells、Nureyev、Nijinsky、Vice Regent。。。

シンプルにノーザンダンサーが良いのかもなあ。

 

ルメール、福永を除けば丹内、フルキチ、池添、藤岡兄弟がそれなりに活躍。

ベテランも蛯名がそれなりに復調しそうな気配。

今回の札幌は丹内、フルキチの活躍が目立ちそうな予感。

 

新潟はやはり雨の影響かそこまで早い印象も無かったが来週は激変しそうな気がする。

アイビスで31秒台の上がりも出ているし土曜日の古町特別でも32.6秒(ストーミーシー)程度の上がりは出ている。

雨の影響が無くなり乾いたら超高速馬場になりそうな予感。

 

わりと前半のペースが緩みやすい印象は変わらず、外回りでの上がり勝負となるとディープインパクトを筆頭にサンデー系狙いで良さそう。

今週もその傾向は明確だったし来週もその傾向はより顕著になるような予感がある。

あとは、新潟は京都との相関性はあるようにも改めて感じる。

栗東遠征馬の評価軸として改めて再認識。

 

戸崎無双が止まらない新潟。

今週9勝と騎乗レースの半分近い勝率で勝ち星を重ねている。

人気馬中心ではあるがきちんと勝たせる事ができる技術が有ってのもの。

新潟芝でのコース取りは完璧。

元々福島・新潟が得意な印象で通算の複勝率も40%を越えている。

今週の騎乗を見ると今回の新潟開催は特に戸崎中心でも良いと感じさせる。

 

小倉は先行有利が顕著。

マクリも相変わらず有効だし和田のコパノマリーン見せた大逃げなども決まる。

ディープが相変わらず良い印象もあるが色々来ているので傾向的にはよくわからない。

 

しかし、戸崎が新潟で勝ち星を稼いでリーディングを固めているようにメジャー血統の産駒が勝ち星を重ねるのが小倉に限らず夏競馬なのかもなと感じる。

短距離でバクシンオーの血を改めて感じ血統的な傾向も感じる。

傾向というのは日々の結果で作られているという事実を改めて感じた週末でした。

 

武豊が4勝と復調気味。

デムーロは乗鞍も減らしボチボチな印象。

層の厚い関西騎手が大挙しており若手はなかなか活躍するのが難しそうな印象。

しかし、北村友一や松山が地味ながらも堅実な結果を出している。幸にも最近堅実性を感じる。

和田、太宰、鮫島良太、秋山、岩崎も良い。

軒鞍が少ない中でも水口や川須も頑張っている。

浜中と川田は頑張ってはいるが結果につながらない印象も。

 

後は、短期免許で来日したホワイト、ティータンは目立った成績では無かったがそれなりに乗れそうな印象。

来週は各場継続騎乗となるかわからないがティータンはそれなりに結果を出しそうな気もする。

 

小倉、新潟は今週は雨もなく晴れ予報。

札幌は月曜日未明にある程度の雨が降っているようだけど基本週中は雨の予報なし。

 

来週は又異なった傾向になりそうな気もしますが一旦今週は今週として総括。

 

土曜日着順

 

 

日曜日着順