美腸セラピーって他と何が違うの? | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

 

お薬だけだとドンドン悪化していくお腹の不調、

 

どこか頼れるところがないかしら?と思ったら

 

美腸セラピーを頼ってみてくださいね。

 

 

腸セラピーって、ウエストを細くするためのものでしょ?

 

って最近は勘違いしている人もいるけど、それって大きな誤解です。

 

本当の腸セラピーは、腸の不調を根本から改善する技術!

 

 

その中でも最高峰の技術が「美腸セラピー」で、

 

その作用は便秘だけでなく、下痢や過敏性にも有効なサポート!

 

 

ただ、最近は腸セラピー系の施術を扱うサロンも増えてるけど

 

あんまり理屈をわかっていない所だと

 

「とりあえずお腹を揉めば良いんでしょ」くらいに考えてるから

 

その過剰な刺激で便秘の人の便が出たりもするけど

 

その作用ってあんまり続かなかったりして、

 

「腸セラピーってこんなもんか~」ってガッカリされちゃう。

 

それが本当に残念です。

 

 

じゃぁ、美腸セラピーって他とどう違うの?と言われれば

 

1,腸の触り方が違う。

2,施術の目的が違う。

3,アプローチ法が違う。

 

 

 

  1,腸の触り方が違う

 

触り方って、美腸セラピーの触り方を何となくマネしてるところや

 

痩身マッサージをアレンジしてるところ、独自で極端な刺激を与えるところ

 

色々と増えてるけど、過剰な刺激を与えるところは基本的にNG

 

「腸って第二の脳」っていわれるくらいで、その前の腹は、顔と同じ。

 

顔を触る時と同じように優しく丁寧に触ってあげないとすぐに緊張しちゃいます。

 

ただ、優しく触るだけだと気持ち良いだけで変化は出ないから、

 

腸を捉えて、状態に合わせた施術をおこなう、ことが大切。

 

それが出来れば、腸自体の元気を取り戻していくことが出来るので

 

「便秘」だけでなく「下痢」もキチンと改善されていきます。

 

 

 

  2,施術の目的が違う。

 

例えば便秘の人へ施術をおこなう時に、目先の排泄を目的としている施術だと

 

ただ過剰な刺激を与えて、腸を痙攣させて便を出すから、施術後に便が出たとしても

 

腸自体が元気になっているわけじゃないから、結局、作用は一時的なものになる。

 

また、痩身マッサージのアレンジしてるところも、お腹まわりの脂肪を捏ねてるだけ

 

なので、腸が元気になるわけじゃないし、それを続けても逆に腸が張ってしまうことも。

 

でも美腸セラピーは、腸を元気にしていくことが目的だから、緊張した腸なら緩めて

 

動きが弱くなってきた腸の筋力を鍛えて、食べられる腸、排泄できる腸を作っていく

 

だから、腸の消化吸収力が弱って、ずっと下痢が続いて毎日がシンドクなっている人も

 

美腸セラピーで腸が元気になってくれば、下痢も収まり、食べた物をちゃんと吸収できて

 

続けるたびにドンドン元気を取り戻すことに繋がるわけです。

 

 

 

  3,アプローチ法が違う。

 

さっきの目的や触り方と重なる部分もあるんだけど、どうしても目的が「排泄」になると

 

「今はこういう食べ物にした方が良いですよ」っていうアドバイス等が全然ちがってくる。

 

その証拠によくテレビや雑誌、ネット等で紹介されている「腸に良いもの」っていうのは

 

腸を刺激して便を出そうとしていたり、腸の栄養の吸収を邪魔して便を出そうとしていたり

 

元々、腸が弱っていない人なら、それで便が出たら喜ぶのかもしれないけど、

 

本気で腸が弱っている人からすれば、その方法が逆効果になることも多いんです。

 

痙攣性便秘の方が「腸に良い」とされる刺激物をとれば、腸はもっと痙攣しちゃうし

 

腸が弱い人や下痢の人が栄養の吸収を邪魔するものをとれば、もっと下痢が酷くなることも。

 

本当の腸へのアプローチは、そうじゃないんです。今、その人の腸へ何が負担になっているのか

 

それをちゃんと見つけて、その負担を減らすアプローチ、それがとても大切

 

 

 

つまり、腸セラピー系の施術は「どこでも同じ」ではありません

 

近さや料金で選びがちだけど、本気で困っている人は、

 

ちゃんと「美腸セラピー」サロンを選んでくださいね。

 

★★★★★★★★

美腸セラピースクール

NPO法人健康増進技術協会

理事長 松下大山

 

 

※美腸セラピーは、あくまでも「予防療法」であり、「医療行為」ではありません。施術により直接的に病状や疾患の改善および完治を目的とするものではなく、人が本来持つ自己治癒力を高めることで、健康維持・増進を目指すものです。