広島:美腸セラピスト・坂本さん【受講感想】 | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

こんにちは、美腸セラピースクール・松下です。

 

本日も「美腸セラピスト養成講座」で卒業生が誕生しました。

 

1月に続き今回も広島県の方、短い期間で地域が重なるって「ご縁」なのかな?

 

そして、いつものように受講感想を頂きましたのでご紹介します。

 

 

  広島:坂本菜奈さん

 

【美腸セラピー施術者 1級】

美腸セラピスト 坂本菜奈さん

 

受講感想

 

多くの人の腸ケアに有効な物はないのかなと思い模索し、美腸セラピーに辿り着きました。講座では学べる内容がとても深く、今まで点と点であった知識が線となり、毎回授業が終わるたびに次の講座を受けるのが楽しみでした。

 

沢山の情報が溢れる中で目先の変化を求める施術ではなく、十人十色のサポート法で『腸が持つ本来の働きを取り戻す』という本当の意味でのサポートをすることができる美腸セラピーを学ぶことができて本当に良かったと思います。

 

排便トラブルだけでなく、女性ホルモンの乱れやストレスへの対応、アトピーの方の改善など、少しでも不調を感じられている方が美腸セラピーで改善され、『気付いたら笑顔が増えているな』と感じて頂けるような施術をしていきたいです。

 

一つ見えてくるとまた一つ疑問に思う私に対し、いつも丁寧に納得のいくまで答えて下さった松下先生のお陰で楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。

 

松下より返信

 

 

坂本さん、ご卒業おめでとうございます

 

授業をはじめた時には「好調」と言っていたご自身の体調も、じつは腸の垂れ下がりや消化力の弱さなどがあり、まだまだ元気になれる伸びしろがあることに気づいてもらえて良かったです。

 

そして坂本さんの腸を弱らせた原因が、ずっとずっと昔の出来事にあって、その時のお話もしてくれたので、短い期間でしたが腸のことを深く考えることが出来ました。

 

ご自身の経験を活かし、これから皆さんの腸を観察するときには、今の負担だけでなく、過去の負担にまでさかのぼって考え、本当の原因をしっかり見つけてあげてくださいね。

 

 

また、坂本さんの腸もまだサポートが必要な状態ですので、卒業後もご自身でS状結腸の痙攣を緩めたり、垂れ下がった横行結腸を持ち上げたり、小腸の消化力を鍛えて、もっと食べられる元気な腸を取り戻してください。

 

技術面では、まだ施術に慣れていない分、ぎこちなさはありますが、一手一手を丁寧に触れて、ゆったりとしたリズムでほぐすことが出来ていますので、これからどんどん伸びていくと感じました。

 

そして色々な腸に触れて、もっと技術を高めたいと感じたら、卒業生勉強会にも参加して自信をつけていってください。これからのご成長を期待しています。ご受講おつかれさまでした。

 

※美腸セラピーは、あくまでも「予防療法」であり、「医療行為」ではありません。施術により直接的に病状や疾患の改善および完治を目的とするものではなく、人が本来持つ自己治癒力を高めることで、健康維持・増進を目指すものです。