広島:美腸セラピスト・中田さん【受講感想】 | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

こんにちは、美腸セラピースクール・松下です。

 

本日、また「美腸セラピスト養成講座」で卒業生が誕生しました。

 

 

広島県(しまなみ海道)からお越しの方で、卒業後は施術者として活動される予定です。

 

広島県といっても愛媛県に一番近い島なので、四国の方も行きやすい所みたいです。

 

そして、いつものように受講感想を頂きましたのでご紹介します。

 

 

  美腸セラピスト紹介

 

美腸セラピスト 中田有紀さん

 

受講感想

 

高卒から16年弱、調剤薬局で働き、その時からずっと違和感を感じていました。

 

 

毎月当たり前のように通院し、当たり前のように薬をもらいに来られる・・・、

 

なぜみんなこれを普通と思っているのだろう。絶対、人の体には正常に戻す力があるはずなのに!と。

 

かと言って、どんなアドバイスをすれば良いのか、どんな方法があるのかは分からずのまま年月が過ぎました。

 

 

そんな中、馴染みの美容師さんから「美腸セラピー」というものを教えてもらい、自分でも調べ、資料請求し、こちらのスクールに出会いました。

 

 

20年近く前から頭の隅にずっとあった私の想いと重なる理念でされている先生の美腸セラピーの想いは、私の中にすんなり入り、遠方でも学びに行きたいと思うほどになり、通わせて頂きました。

 

実際スクールが始まると、やっぱり私の想いと繋がることばかりで、吸収したい思いはどんどん強くなりました。

 

 

実際の施術では、拇指圧迫を真っ直ぐ接地させること、思考点・肝点に手を入れること、仕上げ動作が難しかったです。

 

 

この美腸セラピーという職業には“可能性しかない”と思っているので、今のわくわく感のまま、どんどん経験を積んで自信を持ってやっていきたいと思っています。

 

これからもご指導よろしくお願いします。ありがとうございました。

 

松下より返信

 

 

中田さん、ご卒業おめでとうございます

 

今回は、実際に施術を受けながら学べる「通常来店コース」でしたので、ご自身の腸の状態を理解したり、変化を経験したり、

 

「美腸セラピー」の可能性を実感しながら受講していただき、これからの活動にわくわく感いっぱいで卒業されるのは、私もとっても嬉しいです。

 

 

昔は便秘がちで体調によってアトピーが出たり、冷えやムクミといった不調などをお持ちで、中田さんの腸は始め、思考からくる左半面の緊張が強く、

 

小腸の働きが弱い点が不調の原因かな?と思っていたところ、施術を重ねていくうちに今度は大腸でも横行の垂れ下がりが見えてきたり。

 

 

また、これまでも気持ちが悪くなる時はお腹がポッコリしている時で、それは横行結腸が垂れ下がるくらいに内容物が大腸へ溜まっている時に感じるものだということにも気づいたり

 

限られた時間の中でしたが、ご自身の腸への理解もどんどん深めていただけたと感じます。

 

 

施術練習では三指を当てる時、一カ所ずつ丁寧に腸へ合わせ角度も注意しながらシッカリとほぐしてくれましたので、

 

練習台の私の腸も練習のたび元気になり、中田さんの講座があった日は、いつもよりビールが美味しくてついつい飲み過ぎてしまうくらいでした。

 

 

施術者としての経験はこれからなので、わからないことも沢山でてくると思いますが「目の前の人を元気にしてあげたい」という想いは手に伝わりますので、

 

縁あって施術させてもらうことになった方へ精一杯のサポートを続けていけば、中田さんはとても良い施術者に成長していけると信じています。

 

 

今後のご活躍を大いに期待していますので、自信を持って踏み出してくださいね。ご受講おつかれさまでした。

 

※美腸セラピーは、あくまでも「予防療法」であり、「医療行為」ではありません。施術により直接的に病状や疾患の改善および完治を目的とするものではなく、人が本来持つ自己治癒力を高めることで、健康維持・増進を目指すものです。