施術ルームをプチ改造してみた | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

こんにちは、美腸セラピー松下です。今日は梅雨の中休み?で天気も良くて暑いですね~。そして本日は午前の時間を利用して、またサロンをプチ改造してみました。

 

これまで、コロナ予防のために、施術ルームをビニールシートでエリア分けしてましたが、この方法だと片側からの施術しか出来なかったり、空調のコントロールが難しかったりしたので、なんとかしたい!

 

=======

 

何か良い方法が無いかと探していたところ、ロールスクリーンを発見!こいつを改造してみよう、ということになりました。

 

白いスクリーンを剥がして、同じサイズにカットしたビニールシートを強力テープで貼れば、本体は完成です。

 

ロールスクリーンの取付場所には下地が必要なので、近くのホームセンターで買った木材を手作業で加工。

 

それを天井にビス止めして、その下地にまたロールスクリーンを固定すれば完成です。上手くいったぜ~!

 

施術前は巻き上げたままの状態なので、お客様が横になる時もビニールシートは邪魔になりません。good

 

施術を始める時に必要な位置までビニールシートを下ろして、密を避けることが出来ます。コレは抜群やで~。

 

写真だと改造前と後で、あまり変化が無いように見えますが、改造した本人(私)は大満足の結果となりました。

 

いつもと少し違う環境だから、ちょっとした工夫で、これからも少しずつ快適度を上げていきたいところです。

 

よーし、昼からも元気いっぱい頑張るよーー(゚Д゚)ノ

 

美腸セラピー松下

 

 

美腸セラピースクール受講生を募集中です

 

当スクールなら講座を卒業した後もずっと学べる環境があります。講座にご興味いただいた方は気軽に資料請求から始めてください。全国からのお問合せをお待ちしています。

 

 

美腸セラピーにご来店される方の不調

 

便秘・下剤依存・過敏性下痢・ガス張り

アトピー・汗かぶれ・痩せすぎ・ムクミ

更年期・生理不順・月経時うつ・下半身太り

高血圧・自律神経乱れ・原因不明の不調 etc.

 

 

 

美腸セラピーの考え方

 

不調を抱える人ほど「体に良いもの」を日々、探していると思います。それなのに、いつまで経っても元気になれないのは「体への負担」を減らせていないからです。

 

美腸セラピーは、人それぞれに違う体への負担を一緒に見つけて、その原因から改善する。つまり、引き算の考え方で、これまでに多くの方が不調から卒業しています。

 

 

腸セラピーは『どの店でも同じ』ではありません。腸本来の働きを取り戻す本物の腸ケア技術を学びたいなら美腸セラピーを学んでください。卒業後もずっと学べる環境があります。

 

 

※美腸セラピーは、あくまでも「予防療法」であり、「医療行為」ではありません。施術により直接的に病状や疾患の改善および完治を目的とするものではなく、人が本来持つ自己治癒力を高めることで、健康維持・増進を目指すものです。