反省点だらけのオンライン授業・・・ | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

 

 

こんにちは、美腸セラピースクール松下です。

 

今日も暑かったですね。そして、熱いといえば、美腸セラピスト養成講座の私の講義ですが、今回は反省点ばかりのスタートとなりました。

 

本日より新しい受講生の方の講座が始まったのですが、初対面からオンライン授業となったので、前半は緊張しまくりでした。

 

=====

 

緊張からか、色々な話をしすぎたり、話しているうちに、何の話をしていたのかわからなくなったり、時間も足りなくオーバーしたり・・・

 

でも一番は、間のとり方が掴めず、一方的な話になりがちな点が本当に反省しなくちゃいけないポイントでした。

 

うーん、オンラインはタイムラグが難しいねぇ~

 

=====

 

今までの対面授業なら小解説の後、反応や質問などの有無を見てから、次の話をしていくのですが、

 

オンラインだと、会話に微妙な時差があるから、少し待って言葉が無いからと次の話を進めようとしたら

 

時差で受講生の言葉が重なってしまうことが続いて、しらない間に一方的な形になっていた気がします。

 

=====

 

かと言って、言葉を待ちすぎると、何も無かった時に間伸びしてテンポが崩れることも気になるし、

 

返答を待つ時間を毎回つくると、受講生へ「何か話さなきゃ・・・」っていうプレッシャーを与えてしまいそうだし、

 

そうならないためにも、今までとは違うテンポで、もっとゆっくり話すようにしなくちゃいけないと思いました。

 

=====

 

でもなぁ~、そうなると話す内容をこれまでの7割くらいに減らさないと、時間が足りなくなるしなぁ~。

 

伝えたいことだから教科書に書いているわけだし、内容は全部しっかり小解説つきで話したいしなぁ~

 

先に本を読んでおいてもらって、当日は1つ1つの解説だけを話すようにしたら、なんとか間に合うかな?

 

=====

 

まぁ、なんにしても、これからオンライン授業が増えていくわけだから、対面授業と変わらないくらいに

 

理解度を高めつつ、あっという間の授業だったと思ってもらえるよう、伝え方を改良していきたいと思います

 

でも、苦戦しながらだけど新しいことやってると、焦りとか不安とか出てきて、この刺激がちょっと楽しいです。

 

よーし、次回は「ゆっくりオジサン」で頑張ってみるよー。((+_+)) ソローリ ソローリ

 

 

美腸セラピースクール受講生を募集中です

 

当スクールなら講座を卒業した後もずっと学べる環境があります。講座にご興味いただいた方は気軽に資料請求から始めてください。全国からのお問合せをお待ちしています。

 

 

美腸セラピーにご来店される方の不調

 

便秘・下剤依存・過敏性下痢・ガス張り

アトピー・汗かぶれ・痩せすぎ・ムクミ

更年期・生理不順・月経時うつ・下半身太り

高血圧・自律神経乱れ・原因不明の不調 etc.

 

 

 

美腸セラピーの考え方

 

不調を抱える人ほど「体に良いもの」を日々、探していると思います。それなのに、いつまで経っても元気になれないのは「体への負担」を減らせていないからです。

 

美腸セラピーは、人それぞれに違う体への負担を一緒に見つけて、その原因から改善する。つまり、引き算の考え方で、これまでに多くの方が不調から卒業しています。

 

 

腸セラピーは『どの店でも同じ』ではありません。腸本来の働きを取り戻す本物の腸ケア技術を学びたいなら美腸セラピーを学んでください。卒業後もずっと学べる環境があります。

 

 

※美腸セラピーは、あくまでも「予防療法」であり、「医療行為」ではありません。施術により直接的に病状や疾患の改善および完治を目的とするものではなく、人が本来持つ自己治癒力を高めることで、健康維持・増進を目指すものです。