インターハイ福岡県大会3回戦 小倉工業高校–福岡講倫館高校 | 写真家・久冨大のフットボール日誌

写真家・久冨大のフットボール日誌

他のメディアが報道しないフットボールを中心に切り取ります。

写真の購入については、hdai63@yahoo.co.jpまでご連絡頂くか、会場でお気軽にお尋ねください。
2日以上返信がない場合はお手数ですが、迷惑メールフォルダーの確認をお願い致します。

【レポート】

スコアレスで迎えた後半の立ち上がり、小倉工業の徳永 剛志のシュートがゴールラインを割ったと判定、主審と副審が確認後に得点が認められた。

 

 

 

追う講倫館は58分、ゴール前で粘って最後は原 悠真のシュートが刺さり、同点に追いつく。

 

しかし、わずか3分後に小倉工業が勝ち越しゴールを決め、再びリードする。

 

小倉工業は時間を使いながら試合を進め、無事に試合終了、4回戦に進出した。

 

 

【コメント】

小倉工業高校 徳永 剛志キャプテン

Q:試合の感想をお願いします。

 

A:この試合に勝てば、選手権の一次予選が免除だったので、気合が入っていました。

相手は昨日も試合をしていて、試合感覚が鋭くなっていたと思うけど、その勢いに負けずに戦えて良かったと思います。

 

Q:次の試合への意気込みをお願いします。

 

A:次は東海と当たりますが、4強を倒すという目標が、自分たちにはあるので、そこに向かって頑張っていきたいです。

 

 

福岡講輪館高校 日高 航明キャプテン

Q:試合の感想をお願いします。

 

A:昨日からの連戦で、体力的には良い状態ではなかったけど、自分たちの力を出すことはできたと思います。

 

Q:今後への意気込みをお願いします。

 

A:まだチーム全員でやりたい気持ちがあるので、選手権に向けて気持ちを切り替えて、全員で戦いたいと思います。