今月はなんだかバタバタしてしまって

気づいたらもう下旬だというのに

今月2度目の投稿という、、、😅💦





珍しく平日に休みを取って

実家に用があったのですが

実家に帰る=お土産を買って行く

という事で手っ取り早く途中のデパートへ😊

大抵は少し甘いものと

食事の足しになるようなもの

を購入するので

デパ地下直行なのですが

この日はお茶のお稽古に使うものを買いたくて

上の階にも、、、、






そうしたらね、なんと偶然✨

茶道具の売り場の隣で

柿右衛門展✨

されているではありませんか😍




どうぞどうぞ、ご覧ください😊


と言ってくださるのを良いことに

せっかくなのでじっくり拝見してきました✨




私のイメージでは

白地に

というのが柿右衛門だったのですが

(あくまで代表的なイメージです)

この作品展では

黄色も使えるんだよ😉

と言っているように感じました。

イメージになくて違和感はありましたが

新しい試みなのか?新鮮でもありました。





どうぞどうぞ、、、、

と言ってくださった店員さんが

途中、いろいろ説明してくださったのですが

やはりこれほど大きな壺や香炉が集うのは

地元では少ないようで

この催事のために持ってきて下さったとか

こちらのデパートでも7年ぶりとかで

それも1週間足らずの会期に

運良く巡り会えたのは

柿右衛門好きの母のおかげかしら❓

なんて😊💕






我が家には似つかわしくない💦

立派な壺や香炉を拝見した最後に

有田らしい生活食器も少し

(それでもお料理盛るのが勿体無いお値段😱)

数が多いので

じっくりとご覧になる素敵マダムとニアミスで

少しだけお話させて頂きました。





そうねぇ、これかあれね😉

図録を家まで持って来られたから
仕方なく来たんだけれど、、、

(有名な作家さん)に焼いてもらうくらい
焼き物が好きだから仕方ないわね😊




これは飾り用

こちらはお料理盛ろうかしら?

これは、、、菓子鉢がいいわね💕

なんてお話しながら

作品の感想をお伝えしあって

とっても楽しかった😊💕





あの方はあの作品をお求めになったのかしら😊






私はデパートの作品展に


持って来られるような大作を購入するには


家から立て替えないといけませんので💦


地元では展示されている


もう少し生活に近い柿右衛門を


買いに行きたいなぁ😍










その代わり、、、、





地下で素敵なお菓子を買いましたよ💕










こういうのが好きです💕





有田のこちらの柄


アレに似ていますよね。




どっちを買おうかなぁ、、、、って。








素敵なお皿は




見てるだけ〜😍









お買い物記録

楽天roomにまとめました😊





アメトピ掲載ありがとうございます😊

たくさんの方に読んでいただけて

とても嬉しいです💕



素敵な方々


惚れ惚れしますね💕



お恥ずかしいのですが


私のお気に入りknots💕




地道に進行中です


kunikoシルク化計画✨