予告していたお茶三昧の〆は




茶道資料館ー圓能斎鉄中宗室


裏千家・茶道資料館


圓能斎鉄中宗室の展示を見に行ってきました。


それもなんと❗️


最近お茶友さんになってくれた


我が同僚と💕







この同僚


私がお茶お茶と騒ぐものだから


少し影響されてくれて


kunikoさん

お茶の頂き方のマナーを教えて


と言ってくれた例の同僚です。


残念ながら


我が家はまだお稽古できる状態ではないので


裏千家初心者の為の茶道教室


をご紹介して通われています😊💕


お教室でも案内があったようで


一緒に出かける事にしました。


初心者クラスに通われている方は


入館料が割引になります😉👍




残念ながら


館内は写真不可でしたので


全く何の記録もないのですが


ここは申し込んでおくと


立礼でお点前のお茶が頂けます🍵


もちろん予約して頂いてきました😊


しつらえもお点前も


お茶もお菓子も大満足です💕





次の展示は年が明けてから


また行きたいね、と✨






この日は堀川通りを楽しむ日になったのですが


そのまま堀川通りを下がって


バスに乗るか


寒さ凌ぎに歩くか


と歩いているうちに





あ、ここまで来たら

あのカフェじゃない❓





とのぞいてみたら


ちょうど入れ替わりでそのまま席に着けたのは








鶴屋吉信さんのカフェ


つばらカフェ



生つばらと季節のパフェが


おすすめのようです。





私たちはこの後予定があったので


一つを生つばらセットにして


シェアする事にしました。





そうしたら



ひとり分ずつ分けてくださいました😍




和風ワッフルみたいな感じ



季節の生つばら・栗餡に🌰


この栗餡


美味しい栗きんとんをいただいているようで


本当に美味しかった🌰




でも、やっぱり2つは無理なので


シェアしてちょうどでした😅




頂いている時に


大きなカメラを持った男性が


お写真撮っていらしたので


同じようなアングルで撮ってみました。




ドウダンツツジ


私は



こっちのアングルも好き💕









混んできたので失礼して


時間潰しにお茶のお稽古道具見に行ったりして


その後はメインイベント2


随分早めの忘年会へ





お気に入りの鳥料理屋さんへ



私も親子丼か水炊きしか頼んだ事がないのですが



いつ頂いても安定の美味しさ💕



突き出し



手羽焼き



お団子



お鍋



最後のふわとろのおじやがたまりません😍



デザートは

さつまいものシャーベット🍠






あぁ、これで

年末まで心を亡くすことなく

お仕事頑張れそうです😉












お買い物記録

楽天roomにまとめました😊





アメトピ掲載ありがとうございます😊

たくさんの方に読んでいただけて

とても嬉しいです💕



素敵な方々


惚れ惚れしますね💕



お恥ずかしいのですが


私のお気に入りknots💕




地道に進行中です


kunikoシルク化計画✨