
久しぶりにお茶のお稽古でした。
お稽古自体はほぼ毎週ありますので
正確には
久しぶりに参加できた相伝のお稽古です🍵
私は裏千家を師事しておりますが
私共では
ここまで出来るから◯◯の資格
と言うのではなく
これこれのお稽古をさせて頂くお許しを
許状と言う形でいただきます。
私の師匠は
許す限りどんどん努力して
先のお稽古をすべき
とお考えかと思いますので
それなり(師事が良しと思われる)の方
には積極的に許状の申請を勧められており
相伝のお稽古に参加可能な方々は
比較的多くいらっしゃると思われますが
実際に参加される方は少なく
子供達のアレコレでお休みしていた私は
実質参加メンバーの最下位😓💦
毎回、いろんな汗を
いっぺんにかいて💦
着物が台無しになりますが😅
今回もめげずにお稽古させて頂きました🍵
普段のお稽古は
お洋服で致しますが
相伝のお稽古は基本的に着物でのお稽古。
身も引き締まりますし
着物でのお道具の取り扱い
とても勉強になります😊
9月とはいえまだまだ暑いですし
本来は単衣の季節ですが
薄物(夏物)でもいいんじゃない❓
なんて思いながら
単衣を着ました。
これまでの着物ルールにのっとり
9月も後半ですので
襦袢、着物は単衣ですが
半襟、帯、小物は袷に準ずるものを。
お稽古後で着崩れていますのはご愛嬌😉
帯はお稽古用にと
父が新調してくれたものを💕
帯周りは母の形見から。
母は帯周りの小物が大好きで
デパートに行く度に
買い集めていたようですが
母のセンスには脱帽です。
今、私に必要な小物
箪笥を開けると全て揃っているのですもの💕
あ、バッグはお茶用に購入した
黄色のロンシャンです✨
本当にお茶のお出かけに最適💕
他のお色も欲しくなるくらいです。
今回はふと、、、、
送ってくれる❓
と聞いてみたら
快くOKしてくれたので
息子に送迎をお願いしました💕
終了もおおよその時間を伝えておいて
最終の確定時間を追加で連絡したら
見事にその時間にお迎えに来てくれて
デキルオトコ✨💕
と、惚れ惚れしちゃって
減っていたガソリン満タンにした上に
お財布のカード入れが
少ないんだよね〜
カードだけ持ち歩きたいんだよ
という息子の希望を
ホイホイ聞いてしまって
お財布と同じメーカーのカードケースまで😅
これがまた
素敵なデザインで叱れないのよね😅

お買い物記録
楽天roomにまとめました😊
アメトピ掲載ありがとうございます😊
たくさんの方に読んでいただけて
とても嬉しいです💕
素敵な方々
惚れ惚れしますね💕
お恥ずかしいのですが
私のお気に入りknots💕
地道に進行中です
kunikoシルク化計画✨









