
同僚を仲間に引き入れました💕
残念ながら
エルメスではありませんよ😉
実は先日
同僚から軽い相談を受けまして💦
その内容は
自分でお茶を点てられなくてもいいけど
カジュアルなお茶会に
気負いなく行けるように
お客さまのマナーを教えて欲しい。
と言うものでした。
せっかく私に言ってくださるのだから
私からお伝えしたい気持ちは山々ですが
お客さまのお稽古とは言え
実際にお稽古した方が
より気負いなく
お客さまとして参加できるでしょう。
そうなると
手狭な我が家では
まだ息子たちが幅を利かせていて😢💦
で、ふと
そろそろ募集事業だったよね、、、
と思い出した
ご紹介しました✨
こちらはその昔
私も通ったお茶のお教室です。
私は新聞広告で知りましたが
半年間、ほぼ毎週
裏千家の先生が基本をお稽古してくださる
という大人の初心者コースです。
実際に
お稽古道具の説明から
ご挨拶の仕方
お部屋への入り方、歩き方
もちろん
お点前のお稽古にお客さまのお稽古も。
実は私
このコースの最後の方で
お茶会に呼んで頂いて
なんとひとりで皆さまに紛れて
お茶会体験致しました😵
ドキドキでしたが
粗相することもなくちゃんとお菓子もお茶も
よばれてくる事が出来ました✨
ですので
お店のお抹茶セット以上の
一般参加のお茶会に参加してみたい😍
という方にはとても良いコースだと思います。
裏千家に登録されている先生方なので
きちんと教えてくださるのはもちろん
もし、その後
お稽古を続けたいと思った時にも
その先生のお稽古場に行かせて頂くか❓
もしくは通いやすい場所の先生を
ご紹介いただけるはずです。
と、まぁ
ここまで暑苦しくは語りませんでしたが
内容をご紹介したら
とても興味を持ったようで😊
その話をしたのがなんと
後期(10月〜)の申し込み開始の3日前⁉️
申し込み初日を待って
お申し込みされたようです😊
ねぇねぇ、kunikoさん
お稽古道具、どれがいいと思う❓
どの辺りがいいんだろう❓
お稽古に持っていくものも
事前にメールで案内があり
今は系列のショップで初心者セットも
準備されているようです。
何か小物をひとつ、、、
プレゼントしようと企んでいましたが
過不足ないセットで
何もプレゼントするものがないくらい😅
こんな可愛いセットも素敵ですが
おばちゃんなので
少し渋めに
けれども初心者の初々しさもあるような
そんな組み合わせが最適ですね💕
お稽古楽しんで欲しいなぁ💕
何、プレゼントしようかなぁ❓

お買い物記録
楽天roomにまとめました😊
アメトピ掲載ありがとうございます😊
たくさんの方に読んでいただけて
とても嬉しいです💕
素敵な方々
惚れ惚れしますね💕
お恥ずかしいのですが
私のお気に入りknots💕
地道に進行中です
kunikoシルク化計画✨







