チームもーりんぐ埼玉ツーリング その4 | daiさんのブログ

daiさんのブログ

ZX-12RとフォルツァMF15の楽しいバイクライフ♪

ようやく後半戦ですよ。



↓出発編はこちら





↓有間ダム〜山伏峠編はこちら




 

↓あしがくぼ〜三峯神社編はこちら









三峯神社を14時30分過ぎに出発したので、当初予定していた滝沢ダムには行かずに志賀坂峠に向かいます。








R140を走っていると急りにトイレに行きたくなり、K37を曲がった時にはかなりトイレに行きたくて、みんなには申し訳ないですがまた道の駅に寄りました。















トイレに急いでいたので、目の前に停めちゃいました。

小鹿野町にある、道の駅両神温泉薬師の湯です。







止まればダベリング♪












 



ここでご夫婦な感じのホーネット600を見掛けました。

珍しいなぁと。

600がですか?








いやいや。それもだけど、女性が運転で男性がタンデムだったから、印象的だったんです。








ここでは若い女の子ライダーが多くて、みなさんちょっとテンション高め。笑


埼玉っていいでしょ!!









だけどこの時16時前です。

相当時間がありません。






みなさんすみませんが、巻き巻きで走りますよ!







目的地は「道の駅万葉の里」です。

志賀坂峠を抜けて行くので、まあまあ時間掛かりそうです。








グーグルマップを使うとこんなルートになります。










一度左に曲がってからR299へと案内しています。

私はグループマップを使わないのと、チョロまかした道は嫌いなので王道ルートのR299まで行きます。






そう言えば目的地をグループマップで共有していましたが、私は地元だったのでナビを使わないで走っていましたが(念の為ヤフーカーナビは起動してた)

ちょいちょい変なところでここ曲がらないの?って言われてたんです。








やっぱりグーグルさん凄い道案内するよね。

マスツーの先導される方は、ナビ任せにしないでルートを事前に確認する事をお勧めします。






先導の多い私は近い道より走り易い道、迷子にならないようにしています。






でも後ろを走る人は付いて行くだけだから、楽なんだよね。









さてR299を走って志賀坂峠に突入します。







すると後方から一気に私の背後にビタビタに付いてくる人がいるぞ!


佐藤さんだ。




まさかここでもこんなに煽られるとは思わなかったぜ。







多分こんな距離感だったと。









いっつも煽られちゃうんだよね。笑






私の特技は後ろを気にしない。

でもある程度は見てるよ。

ブレーキング時やラインがクロスしたら危ないから。





でも自分のペースを乱さないようにしてます。

だから後ろの人曰く、ツマンナイそうです。笑






全開じゃないから逃げられないし、路面温度も下がってきててタイヤのグリップ感も薄かったので無理なく走って、あっという間に万葉の里に到着しました。


















ちょっと休憩です。












すると道の駅先程両神温泉で見掛けたホーネットの方が後から来て、話を聞いてみるとグーグルマップのルートで走ってきたそうです。



狭い道で走り難かったみたい。





結局遠回りして私達の方が早かったのね。






休憩中に志賀坂峠の話になり



「daiさんと佐藤さん速過ぎだよーって」



「そんな事ないよー。」

「だってスロットルは全開じゃないもん。」



「えっ全開じゃないの?」



「佐藤さん全開でした?」



「うん。全開だよ」



「あらやだ。私も全開にすれば良かった」





みんな全開にしてたらそりゃ煽られるわ。

おかげでフロントブレーキ相当使ったけどね。














道の駅から吊り橋が作られてます。

川の対岸にも建物が出来てるし。



何が出来るのかな?





続きます。