出だしは、説明しすぎないほうがいいのかも | DAG DANCE studio.

最近、YouTubeで女子高生がアップしているお料理動画を観ました。

 

はるあんさん。

女子高生のはるあんさん、

元々はパンが大好きで。大好きなパンをある日どうやって作るんだろう、自分で作ったらどうなるのかなーから始まってお料理に目覚め。とのこと。

そこからだいぶはしょりますが今に至る。

 

 

そして動画を見ていると素敵だなあと思うのが

難しいこと一切なしで、お料理苦手という人でも「あ、そういう感じ?自分にもできそう」と思うこと。

 

 

 

ダンスもきっとそうなんだろうなと思う。

「自分にもできそう」がとっかかりになることって大事なんだろうな、と。

 

 

世界的ダンスカンパニーの技術に感動しても、

それがイコール自分がダンスを「始める」というところに直結はしないように、

 

「へー!!・・・!キラキラ そんなふうにできちゃうんだ!!」の感覚は大事なんだな、ということを感じるYouTuberさんでありました。

 

 

 

 

かくいう私は。

結構”難しそう”"自分には厳しい"と見られることが多いです。

 

実際は、その都度ご一緒できた方々と「じゃあ、どうやっていきましょうか」と考えるので、難しいというよりかが一緒に作っていくタイプ。

 

 

けれど、そもそもの出だしが

「チャレンジできるかも!!!!」からスタートするかどうかって大事だなって。そう思う最近でありました。

 

 

はるあんさん、素敵だなあにこっアップアップ

 

動画見て、「え。じゃあこれもチャレンジしてみようかな」って見識広がりましたもの。

 

 

 

 

 

一度ご覧あれ。

 

それではまたあした!!!!!!

新しいこと、チャレンジしてみよう!