2023 晩秋のジャングル庭 | 北国のスイセン栽培日記

北国のスイセン栽培日記

水仙図鑑 のように使ってもらえるような感じを目指しています。

今年も最後のスイセンの植え付けが終わりました。

一安心です。

しかし11月になったというのに、暑いですね・・・

今年はお盆以降もずっと暑さが続いていたし、11月になってもこんなに暑いのでは、咲いている花も去年とは様子が違うのではないかと思って、昨年の同時期の投稿を見たら、紅葉が少し遅れているかなというくらいで、ほとんど同じ花が同じように咲いていました。

 

【ダリア 声変わり】

今年も見納めです。ダリア類は掘り上げて保管してきました。今年も冬語彙がうまく行く事を願っています。

 

【ダリア 華炎】

 

【ダリア ワインシャワー】

 

【食用菊:二ツ山一重】

2020年に一株植えたものから増殖しました。

新潟で昔から育てられていたという在来種。

生で食べても甘く、茹でてもシャキシャキして美味しいです。

花径10cm程度で鑑賞して美しく、非常に丈夫でありがたい菊です。

 

【小菊】

こちらも2020年、新潟にいたときに鉢植えを買ったもの。

1つの花は直径2cm程度ですが、深い赤がシックで良いです。

 

【ダルマギク】

 

【ホトトギス 白露】

 

【ホトトギス 秋空】

 

【ダイモンジソウ】

 

【シクラメン ヘデリフォリウム】

 

(おまけ)

本日の夕日。(大仙市にて)