昨日は卒業式のことで

娘の成長を感じましたが

今日は植物の成長の話やしの木

 

昨日から実家に帰省。

子供たちは妻と自宅に留まり今回は私一人で。

 

この写真、4年前に子供たちといっしょに植えたレモンの木

 

そしてこれが今。

 

なかなかスムーズに育たず

ダメかなと思ってたけどここまで育ちましたキラキラ

(両親のケアのおかげですピンクハート

 

まだレモンはできたことはないけど

きっと今年こそ見せてくれるはずウインク

 

一方、こちらは4年前の

どんぐり広場を作って植えたどんぐりの写真。

 

そして今。

 

どんぐりにとってはなかなか厳しい環境らしく

かろうじてこの状態でなんとか維持している様子ぐすん

 

植物の生命力には驚くばかり。

そのいっぽうで、育てる難しさも痛感恋の矢

 

親として子供たちが

めいっぱい成長できる環境づくりをしたいなニコ

 

そして親元を離れても

自分たちに合った環境を選んでほしいな音符

 

(^ε^)♪

 

 

追伸:

30分くらい車を走らせて見つけた

コウヤミズキの花。

 

自生のコウヤミズキは結構珍しいんですキラキラ

 

鈴を思わせる淡い黄色が

早春の渓谷に彩りを添えていました流れ星

 

娘たちも自分たちが選んだ環境で

きれいな花を咲かせて(幸せになって)ほしいなハート