高濱正伸さんの講演会へ
妻といっしょに行くつもりだったのですが、予定が入ってしまい、私のみ出席
テーマが「母親だからできること」ということもあり、お父さんは私を含め片手で数えられるくらい
でも、こういうシチュエーションが大好きо(ж>▽<)y ☆
できれば男は私一人だけでもいいくらいで、こういう場だからこそテンションが上がるんですよね~(変?)
講演を聞きながら「そうそう」とばかりにうなずくお母さんたちを見ては、「なるほど~、ここ共感ポイントなんだー」って思いながら勉強させていただきました。

高濱さんのトークも絶妙で、学ぶことばかり。
講演内容の中にあった、夫として父としての大切さ、それは…
----------------------------------
妻のニコニコを全力で支える。
ねぎらい、気づき、気遣い、うなずき。
「父と子の遊び」を作り出す。
----------------------------------
妻の孤独感が肥大して子供を(言葉や体罰で)傷つけたり、逆に子供に過度な愛情と期待を背負わせる例がいっぱいあるみたい。
学歴もあって仕事もできるけど、子供とどう遊んだらいいか分からない父親もいっぱいいるみたい。
私なりの結論としては・・・
----------------------------------
子供抜きの妻と2人の時間もをもっと大切にする。
「家のことは任せてるだろ」的な考えは間違っても持たない
父親は「プライド」とか「尊敬」を重視するので、自分が得意になれるような場を作って、子供に「お父さんすごい!」って言ってもらえる場をつくる(笑
----------------------------------
さあ、私にはまだまだ「伸びしろ」がありそうなので、いい家庭を作るべく励んでいきます
▼高濱正伸さんについてはこちらから。


妻といっしょに行くつもりだったのですが、予定が入ってしまい、私のみ出席

テーマが「母親だからできること」ということもあり、お父さんは私を含め片手で数えられるくらい

でも、こういうシチュエーションが大好きо(ж>▽<)y ☆
できれば男は私一人だけでもいいくらいで、こういう場だからこそテンションが上がるんですよね~(変?)
講演を聞きながら「そうそう」とばかりにうなずくお母さんたちを見ては、「なるほど~、ここ共感ポイントなんだー」って思いながら勉強させていただきました。

高濱さんのトークも絶妙で、学ぶことばかり。
講演内容の中にあった、夫として父としての大切さ、それは…
----------------------------------
妻のニコニコを全力で支える。
ねぎらい、気づき、気遣い、うなずき。
「父と子の遊び」を作り出す。
----------------------------------
妻の孤独感が肥大して子供を(言葉や体罰で)傷つけたり、逆に子供に過度な愛情と期待を背負わせる例がいっぱいあるみたい。
学歴もあって仕事もできるけど、子供とどう遊んだらいいか分からない父親もいっぱいいるみたい。
私なりの結論としては・・・
----------------------------------
子供抜きの妻と2人の時間もをもっと大切にする。
「家のことは任せてるだろ」的な考えは間違っても持たない
父親は「プライド」とか「尊敬」を重視するので、自分が得意になれるような場を作って、子供に「お父さんすごい!」って言ってもらえる場をつくる(笑
----------------------------------
さあ、私にはまだまだ「伸びしろ」がありそうなので、いい家庭を作るべく励んでいきます

▼高濱正伸さんについてはこちらから。
