「ペンギンの生息域が増加」?
ラジオから こんな会話が流れる。
エスカレーターの乗り方云々でレポーターから提案があった。
最初は何が問題なのか分かりにくかったが、
どうやら、今までのルールといふか「片方空け」??に敢えて、2列で並んでみる?
といふきことらしい。
東京では右側が空けてあり、急ぐ人用に。 関西えでは反対側のようだが。
ペンギンの群れで、何か危険な生物がいるかもしれないけど、海へ最初に飛び込む勇気ある行動をさすとのこと。
身近な社会を見直そうとした流れには、当然異議があるだろう。
私みたいなせっかちには、現行の「片方空け」げ極めてリースナブルだと思っているけど。
忖度するに、いろんな考えを受け入れる社会のことをいっているようだ。
自分と異なる人がいる、
でも、朝の忙しい時間帯に、こんなことされると、そりゃー怒られるだろう。
「ゆとり」
まー、そういふ「余裕を持った生き方」がいいのだろう。
マナーとTPO(ティーピーオー)、
わたしなら、テキトーに周囲の状況をみてからと、無難ないい加減さがいいと思ふのだが