寸暇を惜しんで人と会う;11/19、月曜、その2 | Haragurokoalaのブログ

Haragurokoalaのブログ

ブログの説明を入力します。

11/19、月曜、SMDの2Fで慌ただしい朝食。

前日電話して置いたタクシーに乗り、JRの始発に乗りSZOK駅で娘と落ち合う。

そして、学長、Dr.STM,友人、さらに大学で二人のProf.と会う、超高密度。

本当は、もう一人予定したが、次回へ、娘とは、YKHM駅で別れ、私はSKのネグラに着くころは23時半過ぎ。

このハードスケジュールで、咽頭痛、発熱(多分)で抗生剤服薬を余儀なくされるも、逸れrだけの価値ある一日だった。

 

先ずは、我が母校と学長室。

 

徒歩で35年程前に訪れた先輩の家に行く。娘にスマホを渡して先導、坂道を進むと、記憶に微かに残るB/Kの角、そこを左折するとお宅の前に立つ。時刻は11時をほんの少し過ぎ。以外と時間がかかった。

すっか白髪の増えた先輩の顔が現れる。部屋に入ると、ソファーとピアノに見覚えあり。娘を初めましてと紹介すると、ここでオムツを替えたから2回目だよと先輩の声。娘の研究について質問後、海外での研究発表で、ハワイでの宮様とウナギの腎臓が実は造血器官であるとの話題が興味深く、娘も議論に参加し、あっという間によていオーバー、お昼近く。隣駅の友人宅への道を教えてもらう。

坂を下りつつ、腹が減ったので、持参の黒砂糖入りパンを食べつつ歩く。線路を渡り、今度は登り坂。途中のスーパーでトイレ休み。彼に電話するが不通。後で聞いたら、番号表示で知らない人のは出ないとのこと。

ようやく歩き疲れたころに友人宅に着く。彼は1人でコーヒーを淹れてくれ、猫が2匹の部屋で手短に会話。次回の再会を約して、また丘を下るころに雨がポツリポツリ。