僕は盲導犬4年生のバディ。足が長く、瞳が綺麗で、小顔のイケメンとよく言われる。
僕は久しぶりにセントレア空港へ行ってきたんだよ。
9月になってもまだまだ暑く、なかなか散歩に出かけることができなくてずっと運動不足だったんだ。
この前の体重測定ではついに1キロも体重が増えてしまい、訓練士さんからは減量するように指示が出てしまったんだよ。
だから広くてエアコンの効いたセントレア空港で久しぶりの運動となったんだ。
セントレア空港にも補助犬用のトイレがあると聞いて、今回はトイレ見学が目的の一つとなったんだ。
ちなみに補助犬は、僕たちのような盲導犬、耳が不自由な人たちのための聴導犬、それと身体の不自由な人達のための介助犬、その3種類の犬を合わせて補助犬と呼ぶんだ。
僕は以前に羽田空港へ行った時に、補助犬用トイレがあると聞いて一度見学をしたんだよ。
でもそのトイレは僕が使っていた盲導犬協会のトイレとは全く違っていて、排泄物を流す便器が無かったんだ。その代わりステンレスの台と、ホースのついた蛇口だけがあって、僕もおっさんもどうやって使ったら良いかわからず困ってしまったんだ。後で聞いたところによると、用を済ませたあとは、係の人が来て片付けてくれるらしい。
セントレア空港には補助犬用のトイレが第1、第2それぞれのターミナルに1か所ずつあるんだって。今回は第1ターミナルの方を見学したんだ。
こちらは屋外の芝生のスペースがトイレとして設定されていた。
僕たち盲導犬は、排泄する時はビニール袋の付いたワンツーベルトを腰につけて、その中におしっこやうんちをするんだよ。
だからおしっこの時は普段通り多目的トイレでワンツーベルトをつけてすればいいと思った。
そしてうんちの排泄の時にはあの芝生のスペースへ連れて行ってもらおうと思ったんだ。
いくらビニール袋の中にするとはいえ、うんちの時はやはり芝生の匂いを嗅ぎながらする方がいいもんね。
今回は見学ができてよかったよ。
これでいつもだいたい午後3時か4時頃うんちをする僕にとって、夕方出発のフライトでもおっさんは僕の排泄場所が見つかったので安心して飛行機に乗る事ができるね。
なーんてね。
しょっちゅう飛行機に乗るわけじゃないけどね!