4月29日に庄内緑地公園で開催されたシャチホコ・トライアルに、中学時代の友人の誘いで、10キロ走に出場した。
彼とは今年2月に1度10キロを走っており、今回が2回目の大会出場となった。
いつも誘ってくれるので、本当に感謝している。
10キロ走は1周2.3キロのコースを4周プラス800メートルで走る周回コースだ。
会場となった庄内緑地公園は、練習会でいつも走っているコースなので、コースは伴走者の友人より熟知しており、すごく気楽に走れる。
当日は天気に恵まれて、日の当たるところはそれほど暑さを感じない、日陰は入るとひんやりして気持ちが良いレベルで、走るには最高の日だった。
視覚障害者の私は、伴走者と一緒に走るので、混雑していると、二人分のスペースが無く、前の人を抜くのは難しいので、今回も1周目は出場者全体の後ろの方からスタートして、1周目は混雑が収まるまでキロ7分から7分30秒ぐらいで走り、それから少しづつペースを上げる予定だった。
レースが始まってみると、結構早い時点で、全体がばらけてくれて、私達も前の人を追い抜く事が容易になった。
だんだんスピードが上がっていき、2周して給水するまでは順調に走れた。
そのあとはなんか体が重い感じになり、1周を流して走り、最後の1周を頑張ろうと考えた。
なんとか走り切ったら、1時間1分41秒という、自分にとっては素晴らしいタイムを出す事ができて驚いた。
こんなに良いタイムが出たのも、誘ってくれた友人の上手な伴走のおかげだ。
今日は盲導犬バディは家で家内と留守番をしている。
きっと家に着いたら、ダッシュで玄関まで飛び出してくるだろうなぁ。
家に戻ったら、早速バディとの散歩が待っている。