嵐が北海道まで | かあこの日々雑記

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

なんだか礼文島が大変なことになったりしてびっくりしました。
我が家も、昨夜から朝まで、風の音で目が覚めるほどの嵐でした。
朝、パートに行く道に、折れた大きな枝が落ちていたり、ビルの中まで葉っぱが落ちていたり、まさに台風!って感じでした。
それでも、プランターのトマトたちも葉っぱたちも、なんとか持ち堪えてくれました。
大事な野菜!よかった!
でも、お風呂の窓を閉め忘れて寝たので、洗面所の色んなものが床に落っこちていました。( ●≧艸≦) 朝、そんなにー!?って叫びました。笑笑

今は雨も上がって風もおさまりましたが、北海道の上の方の被害が心配です。

実は北海道の中でも、札幌周辺は天災が少ない良いところです。
冬も寒過ぎず、雪も多過ぎず、夏は暑過ぎず、台風もあんまり来ず、北海道の中では、やっぱりダントツ暮らしやすいのだと思います。

昔は北海道まで台風が来ることは稀で、殆どが温帯低気圧になって到達していましたが、近年は勢力を保ったまままやってくることも増えて、本当に気候が変わったなぁと思います。
12月に積雪は当たり前だったのが、年末に雪がないことも増えて、昔は入学式頃には雪がなかったのに、近年は雪が溶けていなかったり、梅雨のないはずの北海道なのに、長雨が続いたりして、それはもう季節が後ろにずれている感じがするし、北にずれている感じもします。
そこにコロナのようなウイルスも現れて、これは多分地球が人類に壊された結果、人類を淘汰しようとしているのだろうと思うのです。
私の生きているうちは保つかもしれないけど、近い将来、人類は絶滅するんだろうな。
そこまでは見届けられないけど、せめて娘の寿命までは、地球が保ってくれますように。

最近すっかり写真も撮らなくなってしまいましたが、今夜の空です。