このブログの存在をすっかり忘れて放置していました。
FacebookやInstagramで発信はしておりました。
多分令和になったよと書いて以来初めて開いてみましたら、よく読んでいた方達のブログが見事に更新されていて、しばらく読み耽っておりました。
さて、そんなこんなの間に、世界は大変なことになって、薬のない肺炎に怯えて暮らし、色々新しく始まるはずだった春をこじらせたまま、何もできない夏に突入しています。
私も例にもれず、自粛になってから太鼓のお仕事は12月の果てまで全てがキャンセルになりました。
途方に暮れて、しょんぼりはしましたが、偶然ではあったものの、ライブやワークショップなどをやめたばかりだったので、なんと運の良いことかとホッとしたのも事実です。
本当なら4月あたりにライブやワークショップをしているところでした。
どちらも蜜になるのは必須で、開催を中止するにも決行するにも、かなりの苦労を強いられたと思うので、なにかに守られているなぁと感じました。
ただ太鼓の練習場は自粛になってから未だに使えません。
週に一度、豊太鼓の練習が小学校の体育館で2時間弱出来るだけ。
夏のお祭りも、秋のお祭りも、恒例であった全てのイベントが中止です。
こんなになにもない夏は物足りなくて、毎年真っ黒に日焼けしていたはずの自分が、手甲の跡さえついていなくてびっくりします。
春先に、今年は時間ができそうだなあとベランダのプランターを増やして、トマトにオクラ、紫蘇三つ葉、春菊にレタスを植えました。
今になって、日照不足で野菜が高騰と聞き、本当に植えて良かったと思います。
毎日少しずつなにかを収穫して食べることができます。
幸せです。
とはいえ、収入がないと生きていけませんので、今は事務のパートに行っています。
パートのお友だちも出来て、それなりに楽しくしていますが、やっぱり心のどこかで、ああこのまま太鼓の仕事がなくなってフェイドアウト廃業に追い込まれるのかしらと、心配している自分がいます。
そうならないことを祈って信じて、筋トレとストレッチを欠かさず毎日を過ごします。
これからはブログも更新していきますね。
本日はこれまで。