前に右肩をダメにした時、とにかくお箸も持てなくて、大変だった。
洗濯物を干すのも、お茶碗洗うのも、本当に不自由!
でも、下手くそな左手でお風呂を洗いながら、考えた。
これってすごい左手強化訓練だわっ!
それから嬉々として左手の下手くそを楽しんだ。
不思議なことに、右で出来たことは左手でも、初めは下手くそでもだんだん出来るようになる。
実は太鼓を始めた頃は、左手でお箸を使ったり、字を書いたりしていたことがある。
やればなんとか上手くなるもので、今でも少しは使えると思う。
でも、思ったより訓練にはならなくてやめてしまった。
でも、左手が出来るのに、右手がなかなか出来ないことがひとつだけあった。
それは、包丁を左手に持った時の押さえる右手!
人参などの丸っこいものをたんたんたんたん切りたいのに、なかなか微妙な移動ができないの。
なんて不思議!
これは結局、ずっと上手くできないままだ。
今回は、左手の人差し指を傷めたので、実は密かに中指の強化訓練を狙っている。
担ぎ桶を打つ時に、イマイチこの中指が信用ならないのだ。
ちょうど良かったのさ、そうなのさ、きっとその為に傷めたんだ。
…そんな訳ないけど。
でも、たたじゃ起きないぞ!
絶対なにかプラスにしちゃうんだから!
雪なくなっちゃった。
深夜の帰り道。
久々に見た。
iPhoneからの投稿