ロケット公園のおまつり | かあこの日々雑記

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

本当は元江別公園というみたいなのだけど。
昔からロケット公園と呼ばれています。

そろそろ盆踊りが始まるよ。
衣装を直して用意をするよ。
photo:05


photo:01


ここの櫓は高くて、私は一度演奏中に飛んだら右足が落ちちゃった事がありました。
しこたま打って痛くしたけど落ちなくて助かりました。
なので、ちびっこは慣れた子しか上がれません。
君たちは大丈夫だね。
photo:02


ほらほら和ができて来たよ。
photo:03


photo:04


馬の鈴の音を表したしゃんこしゃんこの子ども盆踊りは、江別が発祥の地なんだそうです。
途中でなぜかちゃんこちゃんこになって浸透してしまったのを、またしゃんこしゃんこに戻したのではなかったかしら。

昔は、八月に入るとお盆までずーっと毎日盆踊りがあって、毎日浴衣を来て通った記憶があります。
からんころん下駄を履いて。

帰宅して玄関の木の床に上がると、床がふにゃふにゃ柔らかく感じたのが懐かしいです。

最近はドレスみたいな浴衣っぽい柄のものに、サンダルの子どもをよく見るけど、あまり好きではありません。
あのシンプルな浴衣こそ、風情が有って日本の心を懐古するアイテムなのに、とばばくさいこと言い出したので、やっぱりもう歳なのかも。

いつも自分が打っているので、ちびっこの写真しか有りませんが、もちろん大きいヒトもがんがん打って居るんですよ。
photo:06


演奏が終わって、盆太鼓が始まりました。
暗くなったね。
photo:07


遠くから見るとこんな感じ。
photo:08


photo:09


櫓の上は割と孤独かも。
photo:10


ぼんずも頑張ってます。
photo:11


ここのやきそば、今年食べたまつりの中でいちばん美味しかった。
特に野菜の火加減がすごく良くて、ちゃーんと美味しく全部食べられたよ。
たいてい台無しになってるでしょ。
まつりのやきそばのやさい。
ほんとに美味しかった。

iPhoneからの投稿