やっぱり子どもが元気で明るくのびのびしているのが一番ですね!
豊太鼓は悪いことしたり、やることをやらなかったらがんがん怒られます。
搬入搬出などでも、気がきかないとかサボってる子が居ると怒鳴りつけます。
私も平気で人さまの子をガンガンどなります、怒ります、説教します。
でもそれは当り前のこと。
当たり前のことを当たり前にやる。
それがきちんと伝えられていけば、社会はもっと明るくなると思うのです。
今は、当たり前だったはずのことをいちいち言ってあげないとわからない人が多すぎます。
人のやっていることを見て学ぶ姿勢が足りないですね。
言われないと出来ない、言われてもやらないでは、そこから先にいつまでも進めませんね。

言われなくてもやる、言われちゃったら急いでやる気持ちが大事です。
あと、返事が出来ない子どもが多すぎますね。
学校では今、どんな感じなんでしょうか。
私が子どもの頃は、家でも学校でも返事をしないとめちゃくちゃ怒られました。
返事をしてても、声が小さかったり、タイミングが遅かったり、頷いただけだったり
ハイじゃなくてウンだったりしたら、同じように怒られました。
聞こえない返事はしないと同じだと言われましたね。
そんな当たり前の返事ができない子どもが多すぎます。
それを太鼓の練習で言わなければならないのは、ちょっと違うなっていつも思います。
でも言い続けなければ。
子どもたちを預かっている以上は、みんなうちの子だと思って接したいです。




子どもたちだけの曲はやっぱりちょっとくらいへたっぴでもドキドキするし感動しますね。
お客さんたちもみんなにこにこ見守ってくれました。
大人の迫力満点ももちろんステキだけど、ちびっこは居てくれるだけで可愛さ満点です。
みんなすくすく、のびのび。
これからも一緒にがんばろうね!
さて、話は変わりますが。
今日発売でしたっけね。
ローソンに行ったら、まぶしくキラキラ並んでいました。
味は、あっさりしてフルーティでこれからの季節に良い感じ!
