いろいろ有ったけど楽しかったね。 | かあこの日々雑記

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8


て、素直に感じたYOSAKOI。

最後の最後にチラッと観たれいかさんは格好良かったです!
音がすごく、なんていうか太鼓が踊って鳴っていました!
れいかさん、六歳から太鼓打ってますけど、お客さんが居る居ないでかなり音が違うんですよね。
今日は、お客さんはもとより、踊り子さんがかなり原動力になったんでしょうねー
楽しそうでした。
笑顔満開でしたもの。
急いだので写メいまいち。
photo:01


関係者各位、お世話になりました。
重い太鼓上げ下げ。
車が入れないから台車でごろごろ。
皆さんに助けていただきました。
ありがとうございました!

で、

終わってから、急いでアリオに。

れいかさんの友だちと私の友だちが踊るのを観に。
新しいチェーン店がオープンしてたので、ひとり290円のランチ。(笑)
photo:02


おいしかったし、たくさん種類あるしヘルシー。また行きましょ。

ジリジリあちちの私の好きなお天気の中、踊りを観ました。
彼女はもう十年来の友人ですが、知り合った時からキラキラ踊っていました。
今もキラキラ!
本当に嬉しい!
photo:03



YOSAKOIはただお金をかけて挑むコンクールになってしまったけど、昔みたいにただただ楽しんで、地元市民も踊る人も一緒になって笑えたらいいのにと思った今日。
れいかさんが太鼓打ったのは、体験ツアーみたいに、その日に集まって少し練習して、みんなでパレードに出る!という、祭りらしい参加型のチームでした。
踊り自体はばらばらでも、みんな楽しんでゲラゲラ笑ってやり遂げて、感動がありました。

お金を払ってツアーに参加、ではなくて、ただふらっと集まった市民が、いつでも混ざって踊って楽しめる催しだったら、YOSAKOI嫌い!っていう市民も増えなかったろうなぁと思うのでした。

photo:04


意味のわからない最後の写真は、わたしの好きなパンにプリン。
ちなみにパンにつけるもので1番好きなのはバニラアイスです。
二番目がプリンで、三番目はバナナです。
変ですか?
そうですか?
美味しいですよ!




iPhoneからの投稿