去年まで通っていたデイサービスリハビリに行ってきました


デイサービスリハビリに通っていた時に仲の良かったKさんと食事に行きました。
その足で一緒にデイサービスリハビリに寄ってみました。

リハビリ病院時代にちょうど同じ時期に入院していたMさんと話がしたかったこともあって顔を出してみたわけですが、久しぶりにいってみて、もしも私が妥協なきさんと出会えていなかったら、あの自主トレオンリーのリハビリに仕方なく通っていたんだよなあ・・・とあらためて思っちゃったのでした。

妥協なきさんとの不思議な縁にあらためて感謝です。

それは2月末のこと

とにかく体が痛い・・・
インフルエンザに罹った時に体の節々が痛くなりますよね。
まさしくそれです。
やば!インフルエンザに罹ったか???と思ったけど熱はなし。
病院にも行ったけどインフルエンザではない。
ドクターも「困ったねえ。これから熱が出るのかもね。まあ脱水状態だと思うので、水分はよくとってね」でおしまい。
結局熱は出ずに、体の痛みは2週間ほど続きました。
痛みがなくなった後は、だるさだけは残っていました。

病気まではいかなくても体調不良ではあるのは事実。
そのくらいなら仕事にはいくし家事だってきちんとやるけど、ほかのことは全くやる気がおきませんでした。
そういう理由でブログは全く放置してました。
すみません

自分なりに体調不良回避のためにいろいろやってみました。
今回効果があったと思われるのは2つ。
「クエン酸を多めにとる」「足を高くして寝る」

クエン酸は野菜炒めにお酢をかけたり、ご飯を酢飯にしたり
本当は梅干を食べたかったんだけど、塩分のこともあるので、お酢のほうにしてみましたニコニコ
足を高くして寝るのは、夏に使っていたタオルケットを折り曲げたものを使ってみました。
極端に高くして寝るのはよくないようです。
私の場合だと5cmまでもいっていない高さです。

そのくらいの対策でもどうにか効果が出たことと、実はもう一つは・・・
仕事のことで悩んでいたことが解消した
というのが一番の対処方法だったのかも

生活していればいろいろあるさ音譜

先月1月・千葉道場後に実感している変化

指が動いたことに本当に驚きましたが、実は私の中ではもっと大きな変化がおきていました。
足首周辺が何かに守られているような感じがあり、足首がぶれなくなっていたのです。
それに気がついたのは千葉道場2日目の次の日の朝。
電車に乗っていて、電車が停止する直前に椅子から立ち上がったのに、ふらつかなかった

↑この文章を読んでも健常な方には「だから何?」っておもうかもしれない。
片麻痺の私にはすごい久しぶりの感覚だったのです。
健常だったときには当たり前だったことに、今の私は近づいてきているのかなあ
そうだとしたらすごいことだよね

ということでこの1か月、通勤電車でも本当にラクです合格

でも、これはきっかけにすぎない気がしています。

長い階段を手すりなしで降りられるようになったのが9月のこと。
その時はうれしかったけど、今はもっと安定して降りられるし、妥協なきさんの施術を続けていればもっともっと良い結果がついてくるはずですから

8年間の眠っていた機能がゆっくりとどっしりと良い方向へ変わっていく音譜