こんにちは!ぷくまるです!
今日は簡単に消費者まで農産物が届くまでを説明します!

図に表すとこんな感じです!ざっくりですが
細かく説明すると
農家→農協→市場→店(小売)→消費者
農家→出荷組合(農協とは違い農家さんが集まった共同体)→市場→消費者
農家→産地商社(産地のものを農家さんから買い取る)→市場→消費者
農家→市場→消費者
といった感じの流れになっています!
色々なルートで私たちの元に農産物がくる仕組みになっています!
スーパーなどの量販店の販売量が多く陳列販売(八百屋さんは対面)が多く長持ちするものをおくことがおおいです。
おおまかな説明ですがこんな感じです!
では!失礼しました!