今回は 『飫肥』 について説明します(*^_^*)
☆★☆ 飫肥とは ☆★☆
日南市の中央部にある地区で 飫肥城 を中心とした城下町です!

これが飫肥城!!!!!
飫肥には江戸時代からの武家屋敷町、町人町、寺町などの町並みが多く残されていて
巷では『九州の小京都』と呼ばれていたりも!
≪飫肥の見どころ紹介≫
【泰平踊(たいへいおどり)】

江戸時代から伝わる郷土舞踊です
初めは町衆によって踊られていた盆踊りらしいですよ!
【小村寿太郎生誕地碑】

飫肥の中心部にある小村寿太郎の生誕地碑
碑面は元帥東郷平八郎の書で、裏面には小村の親友杉浦重剛のよせた詩文が銘してあります!
【竹香園(ちっこうえん)】

春には1000本ものソメイヨシノが咲く桜の名所。
飫肥には名所だけでなく美味しいものもたくさんあります!!

「串だんご」と「厚焼玉子」

名物「おび天ぷら」と「おび揚げ(ゴボー)入」
このように飫肥には魅力がたくさんあります!!(*^_^*)
ファームステイで観光する方はもちろん
興味がある方は、ぜひ春休みに観光してみてはいかがでしょうか??
以上です(^o^)/