ミーティング 7/9 | 学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr



最近の猛暑日辛いですね…。
干からびそうです。

今週のミーティング報告書かせていただきます!
ふろむいーとの真里亜です(o^^o)

---------------------------------------------------


今週のミーティングからOSTという制度を導入しました!

新制度OSTとは…?

Open Spase Technologyの略です。

3つの求められるもの。
1.情熱
2.責任感
3.ボランティアの精神

情熱がなければ誰も興味を持つことができないし、興味がないことに誰も責任をもてないし、興味と責任を最大限に表現するボランティアの精神が必要です。

それと4つの原則。

1.ここにいるすべての人が必要
2.起こることすべてに意味がある
3.しかるべき時に始まる
4.議論が尽きたら終了

これらをもとにテーマにそって
議題をあげました!

テーマは
「eatをよりよくするために!」

挙げられた議題はこの5つ。

・文化祭
(何を出すのか具体的に)
・メンバー向けの農体験はどんなものか
・農業の知識を学ぶ必要があるか
あるならどのように学ぶか
・夏休みどこにいきたいか
・サブミーティングについて

それぞれの議題をあげたひとたちがそのブースのリーダーになり、
参加者は自由に移動して話し合います。

意見を出し切ったら他のどこにいったり自由です!

それぞれのブースに模造紙を用意してスタート!ヽ(*'▽'*)ノ

photo:01


photo:02



意見をまとめて
共有します!!

photo:03


photo:04




初めての試みで戸惑いましたが
楽しみつつ時には真剣に頑張りました!
---------------------------------------------------

agri部

今週は北郷さんが想いをかたってくれました!
入った経緯から、今はどうしたいかなど…
とてもいいお話が聞けましたヽ(*'▽'*)ノ

---------------------------------------------------

わくわくタイム

今回のテーマは「親子」

私のチームでは、自分が親になったとき
どう育てるか…
自分の子どもを叱れるかどうか
など!

溺愛しちゃって叱れない…!
という意見が多かったですね笑

私は思いっきり叱ってしまいそうです。(・∀・)

---------------------------------------------------

HappyBarthday

そのあとは突然電気が消えてサプライズ!

先日、たいじろーさんが20歳の誕生日を迎えたので
お祝いをしました!

おめでとうございます!

photo:05




---------------------------------------------------

今週のミーティングはこんな感じでした!

長かったですがここまで読んでくださりありがとうございます!