ファームスティいってきました! | 学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr

みなさんこんにちは!
暖かくなり、コートや暖房が
必要なくなってきましたね。

私は、花粉症がとっても辛いです(◦_◦)
薬、マスクが欠かせません。
秋まで花粉との勝負です。真剣です。


さてさて、eat_happyでは
3月18.19.20の3日間
でファームスティを行いました!

場所は宮城県蔵王!

3日間どんな感じだったか
わたし!まつおが
簡単にご報告したいと思います。


まず1日目、お昼到着!
(*`・ω・´)





その後、今回お世話になった
わくわくファームさんの金子さんに
畑や蔵王内を案内していただきました。

金子さんのお知り合いの方の牛舎にも
いき、
妊娠している牛や、1週間前にうまれた子牛もみることができました。





しぼりたての牛乳もいただき、
さっそく帰ってから飲むと
これがまたとっても濃いんです!
さっそくファームスティならではの
経験ができました。

夜はほわいとらでぃっしゅで人気の
スープカレーをいただきました。

驚くほど甘い野菜!
おいしいカレー!!





これはぜひみなさんにも
食べていただきたいです!


2日目は
農業体験をさせていただきました。

人参の収穫



洗浄



選別



袋詰め



やまといもの収穫。



こうやって文字にしてみると
少なく感じますが
実際に体験してみると
1日だけでしたが大変だなと思いました。


お昼にはやまといもをいただき、
参加者一同、そのおいしさに大満足!


最終日は、


「農家さんの人生論を知ろう!」
というコンセプトのもと、おじいさんとお話させていただきました。

開拓ということで、蔵王にきて
農業をはじめたそうです。
今では有名になった大根まつりのお話や
豚をかっていたころのお話など、
さまざまなお話を伺いました。

おじいさんのお話のなかで
人の不幸を喜ぶ
という言葉がとても印象的です。





自分達の4倍以上長く生きていらっしゃる
おじいさん。
考えられないようなお話もきくことができ
参加してよかったと改めて思いました。




その後、農家さんが経営するレストラン
ほわいとらでぃっしゅのお手伝いをしました。




祝日ということもあり、
家族連れのお客さんがたくさん
来店してくださいました!

実際に自分たちが収穫などを
行った野菜が料理としてでて
おいしいと言っていただけるのは
本当に嬉しいことです。

お客さんの表情をみれるのは
レストランならではだと思います。


お土産もたくさんいただき
充実した3日間を味わえました。


今回、自分がファームスティに
携わってみて感じたことや思ったことが
たくさんありました。

行くまでは考えても思いうかばない
イメージできないことが
実際に体験することで言葉になったり
新しい考えがうまれたり…

もちろん事前に調べたり、
考えることは大切だと思いますが

みなさん参加してください!

これからもたくさんのイベントを
eat_happyでは企画していきます( ´ ▽ ` )ノ

食や農について思うことと同時に
今回、私はそういった感想ももちました。


きっかけはなんでもいいと
私は思います!

おいしいものは誰でも好きですよね!
私は大好きです!(。^~^。)
そしたら、ぜひおいしいものを食べる会に
きてください。



今回、お世話になった
蔵王わくわくファームさんとの
イベントもまた考えています!
詳細はまたツイッターやブログに
掲載していきます。





最後に、
参加してくださったみなさん
お世話になった金子さんはじめ
蔵王わくわくファームのみなさん
この場をかりてお礼を言わせていただきたいと思います。

ありがとうございました。




Android携帯からの投稿