自己紹介 | 学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr

はじめまして!


初めてeat_happyのブログに書き込む、

というより、人生初ブログになるんですが(笑)

10月に正式なメンバーになった、

慶應義塾大学法学部政治学科1年の早川 裕です!茶道部です(*^_^*)

ニックネームは「ゆーゆー」なので、みなさんもそう呼んでくださいね!



自分はですね、

大阪出身の20歳で、0歳から19歳までずーーーーーと大阪にいたので、

生粋の大阪人です!ここから、大阪弁使いますねー♪

だから、お笑いにはめっちゃうるさいです(笑)ちなみに、好きな漫才師は中川家と海原やすよともこさん・・・・ホンマに尊敬!


関西人は小さいころから、土曜日の12時55分から吉本新喜劇を見て育つと言われています!

あと、大阪がお笑い文化なので、小学校のころから周囲でお笑い的トーク力が自然と身に付くんです!だから、関西人と話すとたいていオチがあるんです!上京したてのころ、関東人と会話していて、オチの無い、しょーもない話を聞かされて「だから何や?、オチがないねん!」と、幻滅したのを覚えてますwww


さらに、商人文化でもあるので、平気でどこのお店にも「負けてくれへん?」とお願いしちゃいます。

自分も名古屋でTシャツを8000円から半額に、渋谷109men's館で12000円を10000円に負けて頂きました 笑 (恥ずかしさなんて一切無い!勝利だ!!)


大阪は、本当にみんな声が大きいし、オバちゃんはヒョウ柄着る人も居るし、エスカレーター右だし、・・・他はどこと比較しても、大変個性が強く、面白いトコなんです!




大阪の紹介はさておき、
自分は以前京都の同志社大学法学部政治学科に去年在籍してました。

だから、1年生は2回目なんやけど…(笑)

東京にきた理由はやっぱり、地方よりにとどまるより、人種のるつぼである東京の方が、絶対成長できると感じたからです!


今の大学の方が、さまざまな背景を持った人、たくさんの優秀な人、一番良い学習環境があるんです。




学生団体eat_happyもそういう集団だと思うんです。

みんなバラバラな大学・学部、出身・環境も多種多様なチーム!

だから、面白いんです!たくさんの違った視点でみんなが意見を言い合えるし、そしてなにより、みんな仲良しですごくアットホームなんです!

ミーティング中も笑いが絶えない明るいメンバーたちです。



そんな集団に所属し、自分が成長できる場所、一生の仲間が欲しくてここを選びました!

自分はカフェめぐりが趣味で、当団体の一大イベントでもある「おいしいものを食べる会」はカフェを貸し切って、ゲストの方に「農」の素晴らしさを知ってもらうイベントだったので、即座に関心を抱きました!

この団体には、農家出身のメンバーが3人いるので専門知識も勉強できるんです!


学生団体eat_happyはそんなすばらしい団体なんです!!!!



以上、ゆーゆーでした(●^o^●)