ベジフードフェスタ2012に行ってみた!! | 学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

学生団体eat_happy ~食から農の魅力を伝えるイベント集団~

「おいしいものを食べれば、誰だって楽しい!」
eat_happyは食から「楽しい」を繋げていく団体です。 
各種イベント参加者募集中!twitterアカウント→eat_happy_pr

先日は、ベジフードフェスタがありましたね!
ぼくらeat_happyメンバーもちゃっかり参加してました。

おいしいもの大好きな女子メンバーと一緒に行ってきちゃいましたよ!

その前に、「ベジフードフェスタとは何ぞや?」
という人に、HPより引用。



☆ベジフードとは

ベジフードとは「植物性の食材、および
それによって作られた食品や料理」のことです。

野菜や果物はもちろんのこと、米や穀物、海藻、
豆製品を中心とした食事です。

精進料理も含めて、日本の伝統食の多くはベジフードと言えます。
世界的にはビーガン食と言われています。



☆ベジフードの魅力

ベジフードが普及、浸透することで、次のようなメリットがあると言われています。

1 エコロジー 食料生産が自然環境に及ぼす負荷を軽減できます
2 ヘルシー 健康の維持、向上、それにより医療費が削減できます
3 いのちの尊重 畜産動物を含めた、生き物のいのちを尊重できます
4 食料自給率向上 日本など、多くの国での食料自給率の向上に役立ちます
5 インターナショナル さまざまな国の食事制限に対応しやすく、国際交流を促進します


なるほどなるほどー。
野菜を食べるといいことあるね!
(項目のいくつかは、やや疑問が浮かびますが……笑)


イベントの場所は代々木公園。
みんなで集まりました!やほー!

photo:01



photo:02


今回は、
成城大 しーちゃん
日大 すずき
昭和女子大 あやか&ことみん
日本女子大 うっちー
早稲田 Noizy
このめんつ!


photo:03



photo:04


たくさんおいしいものを食べましたが、
特に良かったのがこのお好み焼きでした!



photo:05


昭和女子大メンバーがおいしくいただいておりまーす☆

帰りは買い物などをして、解散!


さて。
思ったことがひとつあったので、最後に書いていきましょう。

こういう露天販売って、
直接お客さんと作った人が話せるところがいいなーと思っていたんです。

ところが、
盛況振りが災いしてまったく話せず。
かなしいなあ……


直接話せばわかること、たくさんあるのに。

農業に関しては、僕はほとんど本を読んでいません。
農家さんから直接聞いて学んだことがほとんどです。

そのほうが楽しいし、勉強っぽくないのでいいんですよね。


そういう点でベジフェスは絶好のポイントかなーと思っておりましたが、
甘かったー。
人が多い。多すぎる。
そして、ふれあいがない。売る人と買う人との間の交流がない。

ふれあいがないことで、「店員と客」という関係になってしまっている。
良くない、良くないぞ。
それでは普通のオーガニックショップで買うのとどこが違うんだ!と、思ってしまいます。


今度は農援隊のマルシェに遊びにいこうかな。
それでは。