新年度に入って、eat_happyも1周年を迎えました。
そんなこんなで気持ちも一新した当団体ですが、ぼくは「eat_happyでやりたいこと」について書きたいと思います。
えー、突然ですが!
ぼくには目標があります。
「ゼロからブランドをつくること」
これが、eat_happyを通して実現したい夢です。
きっかけは、自分が凄まじい口下手だったこと。
話すのがあまりにも下手過ぎて、
わしはコミュ障なんじゃ……と自信を失っていました。
塾講師、ウェイター、テレアポ。
コミュニケーション能力を上げる仕事には人一倍挑戦してみたはずですが、未だにしゃべりが苦手です。
なぜ嫌いかと言うと、
○とっさのリアクションを求められるのにプレッシャーを感じる
○そもそも笑いのセンスが絶望的
なんつうか、遺伝子レベルで芸人やホストから逃亡しているレベル……!
ところが、そんなぼくにもコミュニケーションを円滑に進める方法があるとわかりました。
そもそもコミュニケーションには2つの方法があります。
例えば、100人にアプローチするには、
1:1対1の単発型コミュニケーションを100回繰り返す
2:1対100のコミュニケーションを戦略的に繰り出す
こうした2つの考えができる。
で、ぼくはこの2番をやっていきたいと思ったんです。
そのためには、自分と相手の間に「気の利いたモノ」をはさむ必要がある。
これが「自分と相手の橋渡し」を担ってくれたなら、コミュニケーションはすごい方向に発展するだろう。
(これさえできれば「とっさの判断」や「気の効いたリアクション」とはおさらばじゃー!)
この考えがやがて、ブランドをつくりたいという目標につながっていきました。
もともとモノづくりには興味があったので、
「このサービスがどう役に立つか」
「思いをどう反映させるか」
これをコンセプトにのっけたりするのはものすごく楽しいと感じます。
だからこそ、eat_happyのビジョンに「興味ゼロから農業に親しみを感じてほしい」という思いを込めました。
食から知る、体験する、どっぷりつかる。3ステップでイベントを提供しているのも、その話につながります。
農業という職業に信頼性を与え、ブランド化していく。それを自分たちでできたら楽しいだろうなあと思い、イベントを考えています。
あくまで理想論ではありますが、実現したい目標です。
以下、どうしようもない自己紹介
■好きなバンド
黄金の夜明け/人間椅子

¥2,500
Amazon.co.jp
ハードロック・へヴィメタルがすき。
ヌンチャク/ヌンチャク

¥2,300
Amazon.co.jp
ハードコアもすき。
■好きなラーメン
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13095036/
最近はここの塩ラーメンがだいすき。週3で通ってます。
■バイト
塾講師→ウェイター→ゴミ処理(!)→雑工→交通量調査→ネット回線の営業(今ここ)
■好きなマンガ
アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)/花沢 健吾

¥560
Amazon.co.jp
ルサンチマン 1 (ビッグコミックス)/花沢 健吾

¥530
Amazon.co.jp
ドロヘドロ 1 BIC COMICS IKKI/林田 球

¥900
Amazon.co.jp
ニッケルオデオン 赤 (IKKI COMIX)/道満 晴明

¥630
Amazon.co.jp
竹易てあし漫画全集 おひっこし (アフタヌーンKC)/沙村 広明

¥550
Amazon.co.jp
あ……農業と関係なく終わった……