狗日的 | 幸福就好 ハルビンから来たお嫁さん

幸福就好 ハルビンから来たお嫁さん

中国人の奥さんとのお話しを書いていきます。
同じように中国人女性と国際結婚した男性や、
これから結婚を考えている男性の参考になればいいのですが、、、
中国語は勉強中なのですがまだまだです。
日中両国が真の友人になれますように!(=´∀`)人(´∀`=)

ここ数年中国語の勉強は全然してません。

でもYouTubeで中国語の映画は観ます。

中国語の字幕が出るので、

だいたいのストーリーは

追いかけることができますし、

耳を中国語に慣らすためには良い方法です。


先日観た映画では

「狗日(ごう りー )」という言葉が

よく出てきました。


使われるシーンから想像すると

このくそやろう!

みたいな意味と思います。


字面も、狗=イヌ、日=日本

ですから、

支那事変(彼らから見たら抗日戦争)

の時代に生まれた蔑みの言葉だと思います。


さっそく

ジアジアに使ってみたら

髪の毛掴まれて往復ビンタを喰らうと同時に

あ?どこで覚えたの?
(日本人の)あなたが使うのはへん!

と怒られました。

次回は他妈的を勉強しましょう。