🌈「Hope Together」〜1型糖尿病の家族が語る“本音”と“希望”〜
― 前向きになるヒントを、一緒に見つけませんか? ―
1型糖尿病とともに生きる日々。
それは、本人だけでなく、家族にとっても学びと葛藤の連続です。
病気の管理、学校や職場とのやりとり、そして「どう前を向いて生きていくか」。
正解のない問いに、家族はそれぞれの立場で向き合い続けています。
そんな中で感じる“本音”や“希望”を、安心して語り合える場があったら——。
そんな思いから、このオンラインイベントを企画しました。
「Hope Together」〜1型糖尿病の家族が語る“本音”と“希望”〜 です。
💬 どんなイベント?
このイベントでは、1型糖尿病の子どもを持つ父親である私・本間俊之と、
メンタルコーチの久保田美里さんが、
「家族としてどう向き合い、どう前を向いてきたのか」について、
リアルな体験談を交えながらお話しします。
聞くだけではなく、チャットを通して皆さんの声も拾いながら進める双方向型の1時間。
顔出しも名前もニックネームでOK。
「ちょっと話を聞いてみようかな」という気軽な気持ちで大丈夫です。
🗓 開催概要
📅 日時: 2025年11月8日(土)14:00〜15:00(延長の場合あり)
📍 形式: オンライン(Zoom開催)
🎯 対象: 1型糖尿病患者のご家族(患者本人、医療・教育関係者も歓迎)
💬 参加費: 無料(事前申込制)
🌱 プログラム(予定)
- オープニング:今日の目的とご挨拶
- トーク①:「1型糖尿病と生きるリアル」— 父親としての体験談
- 紹介コーナー:「コーチングって何?」
- トーク②:「前向きマインドの作り方」
- Q&A・チャット交流タイム(匿名質問OK)
- クロージング:「今日の気づきと、次の一歩」
💡こんな方におすすめです
- 子どもが1型糖尿病と診断され、どう支えたらいいか悩んでいる方
- 同じ立場の家族の声を聞いてみたい方
- 前向きな気持ちで病気と向き合うヒントを見つけたい方
- 「家族としての気持ち」を安心して話せる場を探している方
🌸 Hope Together に込めた思い
1型糖尿病は、本人が一番頑張っています。
でも、家族もまた同じように悩み、支え、時に迷いながら歩んでいます。
参加してくださった方が、
「自分だけじゃない」と感じられたり、
「また明日から少し頑張ってみよう」と思えたりするような、
温かい時間になればと思っています。
🌟 Hope Together
希望は、一人ではなく“ともに”見つけていくもの。
ぜひ、あなたもその輪に加わってください。
