「Hope Together」〜1型糖尿病の家族が語る“本音”と“希望”〜
前向きになるヒントを一緒に見つけませんか?
11月に入り、街の空気が少しずつ冬に近づいてきました。
この時期になると、1年を振り返ったり、来年に向けて新しい気持ちを整えたりする方も多いのではないでしょうか。
そんなタイミングに、1型糖尿病の家族として「前向きになるきっかけ」を一緒に考える時間を持ちたいと思い、オンラインイベントを企画しました。
🔷 イベント概要
「Hope Together」〜1型糖尿病の家族が語る“本音”と“希望”〜
📅 日時:2025年11月8日(土)14:00〜15:00(延長の場合あり)
📍 形式:オンライン(Zoom開催)
🎯 対象:1型糖尿病患者のご家族(患者本人、医療・教育関係者も大歓迎)
💬 参加費:無料(事前申込制)
🪴 お名前はニックネームでもOK、顔出しなしでもOK。気軽にご参加ください。
1型糖尿病とともに生きる家族として、最初の診断を受けたときの戸惑い、日々の生活の中で感じる葛藤や不安、そして「前向きでいることの難しさ」——。
私自身、12歳の息子が1型糖尿病と診断されてから、もう13年が経ちます。
最初は正解がわからず、家族で悩みながら試行錯誤の毎日でした。
でも、多くの出会いや経験の中で、「前向きに生きる力」は少しずつ育っていくものだと感じています。
今回のイベントでは、そんな私、本間俊之(1型糖尿病の父親)と、メンタルコーチの久保田美里さんが、家族の立場から感じた“本音”と“希望”を語り合います。
聞くだけのセミナーではなく、参加者の皆さんもチャットで思いや質問をシェアできる双方向型の1時間。
「自分だけじゃない」と思える瞬間を、一緒に過ごせたら嬉しいです。
プログラム(予定)
-
オープニング:今日の目的とご挨拶
-
トーク①:「1型糖尿病と生きるリアル」— 父親としての体験談
-
紹介コーナー:「コーチングって何?」
-
トーク②:「前向きマインドの作り方」
-
Q&A・チャット交流タイム(匿名質問OK)
-
クロージング:「今日の気づきと、次の一歩」
もし今、
「どう支えていけばいいか悩んでいる」
「同じ立場の人の声を聞きたい」
「子どもや家族の前向きな気持ちを育てたい」
そんな思いが少しでもある方に、ぜひご参加いただきたいイベントです。
私たち家族も、きっとまだ道の途中。
だからこそ、“Hope Together”――希望を一緒に見つけていけたらと思います。
📩 参加申し込みはこちらから
👉 https://forms.gle/VqvL6Jmt1Rt7KS7z7
