我が家にいる低血糖アラート犬のエフィ―。
低血糖になると患者の体内のイソプレンが著しく上昇するということが分かっています。
低血糖アラート犬はそのにおいを嗅ぎ分ける訓練をしいています。
昨日は月に1度のトレーニングデー。
トレーナーさんとにおいを探す訓練をしました。
においを色々なところに隠して探させます。
しかし、
臆病者のエフィ―。
大きい犬のぬいぐるみの近くに隠したものは分かっているのにそれが怖いのか近づきません。
ちょっと違い場所に移したらすぐに取りに行きます。
少し臆病で繊細だからこそにおいの違いが分かるのでしょう。
少しでも精度をあげるように日々トレーニングです。
