A: 続報・日本でついに正式販売開始! //Libratone TRACK Air+// | デジタルとオーディオとポケモンと

デジタルとオーディオとポケモンと

最新のデジタルガジェットと気軽なオーディオ機器レビュー。そして少しのポケモンのゆるーいおはなし。

当ブログでもアクセス数の多いコンテンツ、その続報です。

 

非常にコンパクトな筐体に、Quallcomの最新Bluetoothチップ QCC5121を搭載し、アクティブノイズキャンセリング(ANC)を実装した世界最先端のTWSのひとつ、それがこの夏に中国、EU各国で発売された、Libratone Track Air+。ついに日本でも正式発売開始です。

   

 

まずはAmazonで発売を確認。定価は¥24,860で、5%還元対象です。色は白もあります。

 

製品特徴として、

  • クアルコム社の最新型高性能チップを搭載。Bluetooth 5.0 入力、aptXをサポート。
  • 最大約30dBのノイズキャンセリング機能
  • Red Dot Award 2019のWinner を受賞。イヤホン1本当たりの重量がわずか5.6g
  • 本体はフル充電で約6時間の連続再生を実現、更に充電ケースで3回の充電が可能
  • 充電ケースは可愛いデザインでUSB-Cケーブルまたはワイヤレス充電が可能
  • 防水・防汗仕様:IPx4 防水規格をクリア
このような記載がありますが、私にとって最大のセールスポイントであった、QCC5121搭載について販売ページでも、メーカー製品説明でも明示しておらず「最新型高性能チップ」とぼかしています。なぜだろう?
 
aptX対応も、「aptXをサポート」と掲載しており、QCC5121がサポートしている、aptX HDやaptX adaptiveへの記載がありません
 
ただ販売ページに気になる記載も:
 
※AACのサポートは11月になります。(ソフトウェアアップグレードが必要
ん?これはちょっと期待か?
 
いずれにしても現段階で、SONYのWF-1000XM3など現在販売中の「それなりの」ノイズキャンセリング機能搭載のTWSとしては群を抜いて小さく軽い無二の存在。連続再生時間も長く、ケースはワイヤレス充電のQi規格に対応しています。
 
これからAmazonではセールスシーズンに入りますので狙い目かも知れませんが、EU各国では販売当初は売り切れ続出で入手困難だっただけに、早めに確保というのも手かもしれません。

まずは速報ベースとしてお伝え致しました。
 
それでは今日はこのへんで。