先日、スパーンっと割と高額な物を一括で購入したんですが、内心ドキドキしつつも凄く気持ち良かったw
お金をスコーーンっと使うのって気持ちいい!!笑
ハマってしまいそう。
っていうか、ハマってしまいたい!!笑
この年になって思うのは、安くてなんぼっていう考えが薄くなってきましたね。
っというのも安いだけのものってどうしてもすぐ駄目になっちゃうものが多く感じます。
かといって高いものばかり買うのもどうかと思います。
値段相応かどうかが1番重要。
そんな考えに変わってまいりました。
でも、これこそが関西人の考えであると思いたい。
良いものをより安く。
値段が張っても相応の物かを見極める目を持つことが大事です。
そう気付いた。
どうも今日のオススメは
るろうに剣心
です。
最近は誰もが知る漫画になってしまいましたが、僕は連載当初からチェックしていて単行本も全巻あります(実家に)
先日殺陣の現場でお世話になった事もあり、幼少期剣道をたしなみ、立ち回りっぽい振付を手伝って(妻が現場で振付してるのをちょい手伝っただけ)るろうに剣心の技をやったところ滑稽過ぎて笑いが止まらなかったんですが、漫画に描かれている技はカッコイイのにリアルでやると非常にかっこ悪い。w
特に牙突零式w
あれはダサい。w
でも作中ではめちゃめちゃカッコイイ
天翔る龍之閃きなんか一歩更に出すだけっていう。
しかもタブーの技↑
2重の極みなんかよく練習したもんです。
安慈の遠距離用の2重の極みなんて、リアルで考えたらるろうに剣心史上最強ですから。
幼き頃は、かめはめ波や波動拳、アヴァンストラッシュより現実味があり、本気で練習したらできるんじゃないかと思い、傘や竹刀でよく練習しました。笑
そんな男の子心をくすぐる明治時代を背景にカッコイイキャラクターが登場する漫画です。
もう1度御賞味あれ。
ほんとキングダムも覇も好きやけど、歴史関係の漫画ってほんと好きな僕です。
V4