安乎岩戸信龍神社

「あいが いわど しんりゅう じんじゃ」

兵庫県洲本市安乎町平安浦25

 

廃跡となっていた「岩戸神社」、

龍をお祀りして「安乎岩戸信龍神社」として

2021年に再興

 

淡路島の東海岸の道にあります

赤い鳥居の入口左横に

龍の伝説が書かれています⇩

昔、岩戸神社(いわんどじんじゃ)には、

小さな神様が住んでいて、

村人に大切にされていました。

神様にはいつも守ってくれる一匹の龍がいて、

仲良く一緒に暮らしていました。

時の流れとともに神社を訪れる人が減ってしまい、

地元の人たちは、神様が寂しくないように

大きな神社にお還しする計画を立てます。

龍が神様の用事で神社を留守にしている間に、

地元の人たちが神様を安乎八幡神社へ

移動してしまいました。

知らずに戻ってきた龍は、

神様を探し回りますが、

どこにも見つかりません。

いつか神様が戻ってくると信じて、

今も神社で待っていると言われています。

 

赤い鳥居を右に行くと

左の手水舎水口は「タツノオトシゴ」

鳥居の奥に光が。。。神秘的です

この鳥居の下の白い石乗る?

手がとどいて乗せれたのです(^^)

 

薄暗い洞窟は涼しくて

白い石を乗せた岩が素敵

私も1つ

 

新しいので

木の香りがする祠です。

左の提灯が青龍で、右が白龍。

いつものお願いをさせてもらいましたお願い

 

祠の横には

 

ここで戻った。。。

忘れていたんですガーン

振り返り岩の外を見るのを!!ガーン汗うさぎ

後ろを振り返ると鳥居とその向こうに

大阪湾が見えています。

洞窟の入り口を見ると形が「淡路島」になってるんです。

※この画像はお借りしました。※

今度また行きます。。。必ず

 

横はオートバイ神社

左のヤシの木がAWAJIのモニュメント

 

 

やしの木 やしの木 やしの木 やしの木 やしの木 龍 龍

 

貯まった貯金の使い道は?

 答えじゃないですが

 今、やっと貯めれます

 少しでも貯めたい。。。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう