昨日11月18日は祖母の命日
私が小学四年生の時に事故で亡くなりました
私の最も長い1日でした
今もいろんな事が鮮明に覚えています
昨日も何度も繰り返す
幼稚園に行くまで
祖母の1日はずーと私と一緒でした
祖母が私の子守役だったのです
朝食事の用意片付け
掃除洗濯終わったら畑に行く
昼前に戻って食事の用意
午後は針仕事
布団を作る、カバーを縫う
畑でとれたいろんな豆を干して
叩いて落として選別
その豆を一升瓶に入れて保管
小豆に大豆に黒豆…
味噌も作る
夕食を作り祖父以外の家族と食事を終えて
祖父を待つ頃、祖母はウトウト
祖父が帰るまで祖母と一緒の私
祖父が帰ると両親の所に行く私
これが毎日毎日繰り返されていました
おばあちゃんは幸せだったのかな?
64年
今だったら若い
若いのでどこが痛いとか無く
元気でシャキシャキ動きまわっていたのに
記憶の最初は
おばあちゃんにおんぶされていました
次はいつも手を繋いで歩く
おばあちゃんは背は普通よりも高く
痩せっぽちでした
手は大きかった
(そりゃそうだ)
いつも手を繋いで
祖母の実家、神戸の親戚巡り
すぐ風邪をひく私の病院
いつしか手を繋いで歩かなくなった
そんな頃、永遠の別れとなったのです
祖母の大好きな餡こ
丁度戴き物のやきもち
トースターで温めて
美味しいです
柔らかいやきもち
おばあちゃんが作るあんころ餅は
大きくて甘い
普段、トイレ掃除は誰が担当してる?
私、朝掃除して出かけます
▼本日限定!ブログスタンプ