近くの公園に大きな銀杏の木があったのです
ブログを書き始めた頃
銀杏を拾って。。。なんてのが有りまして
時期が分からず
昔、公園の水道が出るところで
ぎんなんを洗った人がいたようで、
ぎんなんの残骸が…汚く…
いつかは拾いに行きたいと思っていたら
春に公園を見たら整備途中で
息子たちが遊んだ遊具は消えて
小さな野外ステージも無い
銀杏の木も無い
長いプロジェクトなのか?
公園にも入れず柵がしてあり、
完成はまだまだ先のようです。
10月徳島に行った時
見つけたぎんなん
音をたてて落ちる
思わず拾う
素手でもいいかな?
数えて30個拾い
ビニール袋に2重にして持って帰って来ました
洗うと簡単に落ちる外の皮?の部分
天日干し1日
雨が続いて
ずーと部屋に
30個です
黄色いのは、洗うのに
根気が無く残っていたのが乾燥した
綺麗に取り除けばよかったと後悔
クッキーが入っていた所に入れて保管
封筒に入れてレンチンで
茶碗蒸しに入れたい
以前は作っていたのに
面倒で作らなくなった
海老、鶏、椎茸、蒲鉾、百合根、
三つ葉。。。揃えるのも。。。。。
ぎんなんが入っていると嬉しい
作りたい食べたい
億劫です
銀杏ご飯もあるそうです
作ろうかな?
見入ってしまった名勝負といえば?
▼本日限定!ブログスタンプ