今日は母の病院の付き添いの日でした
パートのお休みも取り
母の好きなお菓子とか用意したり
でも前々日に姉からメール
母の体調が優れないので、今回は自分が行こうかと
両親は姉と同居しています
治療のこと等、先生と相談したいのだろうと
今回はお願いします、お役に立てず申し訳ないですと返事
毎回面倒だと思っていたのに
顔が見れないと
残念で寂しい
何もしてあげれない私の、少しの親孝行だった
まだ関節リウマチで病院に行っていない頃
母が診察の順番待ちの時
「指が痛いの、リウマチやろか?」
見るからに綺麗で真っすぐな指・手
本屋で立ち読みした家庭の医学からの乏しい知識
「リウマチは左右対称に出るから、違うよ」と答えた
「あー良かった、リウマチだったらどうしようと」
それ以来母は手の不調は忘れたようです
母の時代の人にとってリウマチとは恐ろしい病気なんだと
今の病気より、リウマチの方が心配だった様で
関節リウマチと診断が下って
母には、そして実家の姉の家族にも伝えていません
母には心配をかけたくなかった
驚くだろうし、悲しませたくなかった
少しでも元気で過ごしていて欲しい
歳とともに、あちこちに不調が出てきている
今年は暑いから、体に応えたのかも