新たに成年後見人に就任したので、財産調査を行う必要があります。後見申立ての時点で財産目録を作るのですが、申立人には、基本的に調査権限はありませんので、この財産目録は中途半端なものになってしまいます。貯金通帳を預かっていた方から、通帳等を引き継いだ後、貸金庫の中身等を確認して見た所、把握していなかった口座の存在が明らかになって来ました。

 

元々、A銀行甲支店、乙支店に1つずつ、B銀行甲支店に1つの口座があり、その通帳を引き継いだのですが、A銀行とB銀行に更に一つずつ口座がある様です。また貸金庫にあったメモからC銀行に確認した所、こちらにも口座がある様です。

 

成年後見人である事を証明する登記事項証明書を示していないので、具体的な内容は教えてくれないのですが、実際に来店して成年後見人である事を示せば状況が明らかになると思います。

 

そんな訳で財産目録の作成に時間が掛かります。でも提出期限は5月なので大きな問題はないと思います。

 

 

ホームページ 

仲井雅光司法書士事務所

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

 


司法書士 ブログランキングへ