今朝の愛甲石田駅前の印象です。新宿、渋谷の様な混み方ではないのですが、日産社員の人の波が大きいです。まあ電車が到着したからでしょうが。(笑) 厚木市には、日産テクニカルセンター等の日産の開発部門の事業所があるのですが、愛甲石田駅前から送迎用のバスが出ています。
 
従業員の数は良く知りませんが、バスターミナルは3ケ所あります。以前は駅からターミナルに向かう人の数が大変な物でした。日産以外の人が流れに逆らって歩くのが辛かったです。(^_-)-☆ 愛甲石田駅前から直近の交差点まで、歩道橋が設置されているのですが、これは日産が費用を出して建設したものではないかと思います。通勤時には、警備員さんが出て、交通整理をしています。
 
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、この所、閑散としておりましたが、今日は人の波が少し戻った様に思います。バスに乗っている人も、今までよりは多いし。
 
愛甲石田駅周辺の商店ですが、今回の感染拡大を受けて(かどうか断言できませんが)、閉店するお店もいくつかありました。元々、大規模な経営はなくて細々とやっている個人経営のお店が多いという印象です。こういう状況を見るのは寂しいですが、元々、個人経営は難しい世の中になって行くという流れの一環なんでしょう。
 
そういった中で、少し人が増えて来るというのは良い事です。感染拡大防止と経済活性化が両立すると良いですね。
 

ホームページ 

仲井雅光司法書士事務所

 

 にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

 

 にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

 

 
司法書士 ブログランキングへ